税理士
2021年合格
自分の隙間時間に自分のやり方でスタディングを取り入れることができるので使いやすかったです。
応用情報技術者
今後も資格取得にスタディングを活用出来ればと思います。今回もありがとうございました。
基本情報技術者
文字ベースでの教材が多い中で、映像で学べるというのはとても魅力的でした。
中小企業診断士
進捗や勉強時間が常にわかり、それを投稿することで勉強仲間から「いいね。」をもらえモチベーション維持することができました。
簿記
2022年合格
・受験のきっかけは、中小企業診断士の勉強を進める中で「財務・会計」を学習する上で簿記の基礎知識の学習に最適だと思いはじめました。
講義はダウンロードして、移動時間に聞いていましたが、1講義の時間が短いので、隙間時間に終わらせることが出来て良かったです。
知的財産管理技能検定®
老眼になり、本を読むのに苦労するようになりました。
ビジネス実務法務検定試験®
ビジネス実務法務検定試験2級の学習は、受講予定時期までに合格するための学習計画を作成するところから始めました。
司法書士
2020年合格
1分あれば問題演習ができるので、あと1問だけと頑張ってるうちに気づいたら勉強時間を確保できていました。
応用情報技術者試験を網羅するような参考書がなかなか出会えず、スタディングに行きつきました。
理論の暗記が進まなかったため、理論ツール目当てでスタディングを始めました。
ITパスポート
毎日の通勤のスキマ時間を活用しながら勉強をすすめました。
昼休みや通勤の隙間時間等を活用してこまめに勉強時間を積み重ねることで日々の勉強をこなせました。
ITに全く縁のない仕事で、これとしてIT知識があったわけではありません
宅建士
2021年10月の宅建士試験で、41点で合格することができました。
外務員
テキストを購入し勉強しようとしてから3年たちました。
FP
まず動画を見て問題を一通り解く。
市販の参考書で独学で資格を取得しようとしましたが挫折し映像講座を探しました。
昨年の12月に上司からITパスポートの取得を勧められ、新年のチャレンジとして1月からスタディングを始めました。
倍速で動画を再生できるので、短期間で体系的に学ぶことができました。