応用情報技術者
2022年合格
受験勉強では、大学生であるため、大学の勉強、課外活動、資格の勉強と両立する必要があったため、分単位で計画を毎日練りつつ、臨機応変に対応できるように工夫した。
宅建士
現在の仕事とは直接関係無いですが、以前から不動産と法律に興味があり、セカンドキャリアの足掛かりとして受験を決めました。
今年こそは合格!と思い4月から勉強に取り組みました。
FP
子育て中の社会人なので勉強時間の確保が難しく、動画講義を一から見る余裕はありませんでした。
資格取得のきっかけは建築に絡めて仕事の幅を広げたいと思ったからです。
不動産業界への転職で必要になり、勉強を始めました。
宅建士は自分の法律知識を増やしたくて挑戦しました。
私が宅建の資格を目指したきっかけは転職の為と他の法律系資格への入門のためです。
八月末から約2ヶ月間、通勤時間や移動中に集中して講座を利用して合格しました。
スタディングの活用方法として講義を1周聴く。
会社で奨励されている為、今回宅建士を取得しようとした。勉強するにあたり、自分にとって費用やシステム面であっていそうなスタディングに申し込みました。
4年前に50歳になった記念に受験しようと思い、学習サイトを検索した時にスタディングに出会いました。
仕事に関わる資格ではないですが、不動産関係に興味があり、宅建士試験合格を目指すようになりました。
昨年は大手の資格スクールで宅建コースを受講しました。
不動産業界への転職を目指して宅建士の資格取得を目指しました。
1回目の受験の際は、あまり勉強時間を取ることが出来なかったので、そのあたりを考え、2回目の受験は隙間時間に効率よく勉強出来るスタディングを選ばせて頂きました。
簿記
会社の異動先(経理部)で強く推奨される資格ということで、受験しました。
金融機関に勤務しており、不動産に興味を持っていたのでスキルアップのために宅建を受験しようと思いました。
宅建士を目指したきっかけは不動産知識を身につけたいと思い、仕事が忙しい中でしたので、隙間時間に学習できるスタンディングを活用させていただきました。
スタディングの講座は一コマが短くまとめられており、朝の出勤前の時間や昼休み、乗る前の布団の中で視聴したりと、いつでもとりかかれるのがよかったです。