看護師国家試験
2022年合格
アルバイトの休憩中にスタディングを利用して、勉強しました。
公務員
私は公務員試験の入り口としてスタディングを活用しました。
机に向かって勉強をすることが苦手だったため、動画を見て学習ができるスタディングの講座は私にとってとても合っている学習方法でした。
中小企業診断士
2021年合格
中小企業診断士試験は難関資格と聞いていたので、独学は難しいかもしれないと思いSTUDYingに申し込みました。
危険物取扱者
私は過去に一度危険物取扱者乙種4類の試験を受けましたが、落ちてしまいました。
学習開始が3月の中旬からで、対策時間が足りないのではと不安がありましたが、STUDYingはスマホで問題が解け、移動時間や食事の合間などのスキマ時間を大いに活用できました。
司法試験・予備試験
2020年合格
私は、ロースクールへの通学時間が長かったため、携帯一つで簡単に講座を聞けるというのは非常に有効でした。
販売士
2級と3級のセットコースを受講し、どちらも一度の試験でまとめて合格出来ました。
基本情報技術者
スタディングでは、隙間時間に動画学習が倍速で視聴できるため、初めに午前試験の全体像を把握する際に有効だった。
FP
動画は通勤電車の中で見て、会社から帰宅しては過去問を中心に勉強しました。
賃貸不動産経営管理士
通勤中に音声で聴きながら通ったり、短い時間の動画になっているため、隙間時間に動画を視聴しました。
ビジネス実務法務検定試験®
今回、CBT試験で合格しました。
ITパスポート
平日の勉強時間の確保が難しかったので、隙間時間を活用しました。
税理士
私は商業高校で簿記の知識は1級程度までを身についていたのでそれに補填するような形でstudyingを利用させていただきました。
基礎的な知識を身につけるため実習前には自分がこれから行く領域の範囲を、国試前には知識が定着しているか確認するために何度もスタディングを見返して学習しました。
自分の隙間時間に自分のやり方でスタディングを取り入れることができるので使いやすかったです。
応用情報技術者
今後も資格取得にスタディングを活用出来ればと思います。今回もありがとうございました。
文字ベースでの教材が多い中で、映像で学べるというのはとても魅力的でした。
進捗や勉強時間が常にわかり、それを投稿することで勉強仲間から「いいね。」をもらえモチベーション維持することができました。
講義はダウンロードして、移動時間に聞いていましたが、1講義の時間が短いので、隙間時間に終わらせることが出来て良かったです。