簿記
2020年合格
動画授業のいいところは、場所、時間を選ばず、受動的に勉強できる点だと思いますので、隙間時間や机に向かうのが面倒な時に活かすのがよいかと思います。
基本情報技術者
2020年7月頃から勉強を始め、令和2年(10月延長)の基本情報技術者試験に合格しました。
仕事をしながらの受験な為時間確保にはとても苦労しました。
行政書士
コースの内容のみしっかり勉強して良かったです。ありがとうございました。
宅建士
普段の仕事をしながらの受験は、隙間時間をうまく活用する必要があったが、スタディングでは学習の進捗が確認できたため、効率の良い学習ができたと思う。
午前はインプットとアウトプットのバランスが良く頭に入ってきやすかったです。
通勤時間が一時間程あるので、暇潰し感覚で問題を解いていました。
マンション管理士/管理業務主任者
【マンション管理士/2020年合格】 3回目にして初めてこちらの通信講座を利用し、無事合格しました。
司法書士
仕事をしながらの受験勉強でしたので、隙間時間を少しでも勉強に充てて、知識を増やしていくこと、知識を固めることにしました。また、ここ2年は、択一は基準点に達するものの、記述の点数が基準点に足らずに不合格になっていました。この状況を改善するために、スタディングを利用しました。
動画を1.75倍速で一通り確認し、アプリ内の問題を解答。
職務で必要な知識があるため資格に挑戦しました。
税理士
前年はStudyingの簿財の講座を受講し、財務諸表論と簿記論を受験しました。
studyingは友人の紹介で始めました。
公務員
短い時間でも毎日継続して勉強することが重要だと思います。
勉強を始めたばかりの頃は時間の確保が難しくて投げ出しそうにもなりましたが、インターネットでスタディングの存在を知り、隙間時間を見つけてやってみようと思い受講しました。
【マンション管理士/2020年合格】 合格体験記は宅建士を一発合格した時に書きましたが、スタンディングさんのおかげで、数年かかりましたが、マンション管理士・管理業務主任者・宅建士と合格することができました。
過去問の分析が重要と考えてます。
工夫したことは隙間時間での勉強です。
通学時間を使って効率よく勉強できました。
基本は別のテキストで勉強していたが、移動時などに動画で勉強できるところがよかった。