応用情報技術者
2022年合格
非常に合理的な学習方法が提案されており、書籍のみでの学習よりも効率が良いと考えスタディングを選びました。
ビジネス実務法務検定試験®
ビデオ講座をDLが出来るので、家でWifiでDLをし、通勤時に見ていました。
受験まであと1ヶ月の時点から勉強を始めて無事合格することが出来ました。
家に帰ってからだとあまり時間が取れないので主に通勤、職場での昼休憩中に利用しました。
知的財産管理技能検定®
2021年合格
子育て中であまりきちんと、ガッツリ時間がとれる環境ではなかったのですが、スキマ時間に動画を見て、ちょこちょこと勉強していました。
とにかく隙間時間に少しでもみて、問題をとくようにした。
ITパスポート
4月の異動で社内のシステム開発を行う部署に着任したことをきっかけに、ITパスポート試験を受けることにした。
宅建士
転職を考えた時に、スキルアップとして宅建が手をつけやすかったのでこの講座を受講いたしました。
税理士
財務諸表論に合格しました。
前年度は4ヶ月くらい前からテキストを開きましたが宅建の試験範囲は本当に広くてなかなか読み切ることができず、不動産会社にも入社したばかりで全く理解が追いつかず酷い点で落ちました。
4回目の受験で、2年ぶりの受験でした。今年の3月の中旬から、スタディングの宅建講座を受講し勉強を再開しました。
賃貸不動産経営管理士
畑違いの業種から不動産の職に就いて1年、実務経験は地道に積むしかないですが、プロとして何かお客様から信頼いただける資格がほしく、賃貸不動産経営管理士を知りました。平
貸金業務取扱主任者
受験にあたり参考書を購入したものの、難解な法律用語が意味不明すぎて挫折。
まずは長年お世話になっていることをお礼申し上げます。
基本情報技術者
元々IT系の仕事をしていたが、会社からの要望もあって取得を決意。
小さい子供二人の子育て、家事、金融営業の仕事をしながらの初受験となりました。
出題傾向を絞り、無理なく効率よく学習できる良い教材でした。
2月の簿記一級に合格してからそのままの勢いで受けた試験でした。
今年で5回目の試験でした。
これまで、ダラダラと市販のテキストを読むだけで勉強を進めていましたが、このままだといつまで経っても受けないなと思い真剣に勉強しようと思い立ち登録しました。