貸金業務取扱主任者
2021年合格
studyingに入会したきっかけは、毎年、教本で勉強しておりましたが、民法のページからは教本を読んだだけではイメージがわかず、試験勉強に挫折しかけてました。
宅建士
数年前から受講はしていましたが、仕事が忙しくなって勉強できず受験に至っていませんでした。
来年還暦を迎えるおっさんです。記憶力の衰えを感じる年齢になってきましたが、脳トレのつもりで宅建試験を受験しました。
FP
2022年合格
スタディングの講義は、一回では覚えられないと自覚していたため倍速モードで何回も見ました。
スタディングの講座では、動画だけではなく、WEBテキストも一読し、なるべく暗記に頼らない勉強を心がけました。
簿記
隙間時間に勉強できるのでとても助かりました。
竹原先生のおかげで合格することができました。本当にありがとうございました。
スタディングはわからない所を映像などで確認するのに役立ちました
税理士
働きながら勉強する私にとって、一つ一つの講義が短く隙間時間で勉強できるスタディングはとても使いやすかったです。
今回、税理士試験に初挑戦し時間が無い中で合格を掴み取ることができました!
去年まで独学でテキストを読みながら試験に望んだのですが、ただ覚える、覚えて問題を解くということに限界があり、理解するということを考慮してスタディングのweb講座を試してみました。
ITパスポート
合格率を見て大したやらなくても合格できるだろうと思ったんですが、講義を受講したら内容がチンプンカンプンで、これはまずいと思いました。
今年初めてスタディングを受講し財務諸表論に合格することができました。
テキストや講座の試聴は早々に終わらせ、問題演習を中心に利用しました。
自分自身の仕事もあり、家に帰ると小さい子供の世話もあるため、通勤中と早朝に集中して勉強しました。
授業で映し出される内容をメモしつつ、1.75倍再生と一時停止を繰り返しながら受講しました。
登録販売者
別の通信講座で最初勉強していました。
資格取得に向け書籍を購入し独学で進めていた際、どうしても理解に時間がかかってしまっていたことから、評判の良かったスタディングを登録し併用して学習を進め始めました。
スタディングさんを受講して、基本情報技術者に続き、二つ目の合格でした。
公務員
社会人として働きながら公務員試験を受けるということで、隙間時間でも受講しやすく、エントリーシート添削講座も付いているSTUDYINGを受講することに決めました。