社会保険労務士
2024年合格
務めている会社で早期退職者の募集があり、お世話になった先輩方が何人も会社を去ってゆきました。
最初は何となく始めた社労士の勉強でしたが、想像よりかなり難しく、スタディングを活用することにしました。
2回目の受験で合格を勝ち取ることが出来ました。
子育て+パート事務員+社労士受験生として、約3年間、スタディングと共に駆け抜けました!
働く人の力になりたいと思い、キャリアコンサルタントの国家資格を取得しましたが、物足りなさを感じ、社労士にもチャレンジすることを決めました。
スタディングの活用方法:講義を視聴する
もともと人事労務系の仕事をしていましたが、人事として何か自分の知識に自信を持てるようになりたかったこと、人事としてのキャリアアップを考えた時に、転職に際して社労士の資格を求められるケースが多いことから、いつかは社労士の資格を取りたいと、漠然とした想いを抱いていました。
社労士試験の勉強を始めて3年目でした。
メーカーの人事部において新卒採用業務に従事していました。
私は過去に何度か独学で社労士試験を受験したことがありましたが、明らかな勉強不足で落ちました。
学習に際して意識したことは、初学だったため、できる限り1周を早く完了することを意識しました。
自分が経営や人材育成等の研修講師に携わる中で 携わる領域や知見を広げたいと感じたため資格取得を目指しました。
公務員
受験勉強では習慣化することに努力しました。
自分が受験する公務員試験の点数配分や出題範囲を確認し、学習する時間の配分を決めました。
テキストで基礎をしっかりおさえてから実戦問題集に取り組んだ。
ITパスポート
・学習の進め方 最初は動画を見て、その後に該当の解説を見ながら要点をノートにまとめました。
勉強初め最初の1ヶ月は講義を聞き問題を解いていくのを繰り返しました。
中小企業診断士1次試験「情報システム」とW合格しました!
FP
スタディングさんには、中小企業診断士試験でもお世話になりました。
簿記
講義動画をダウンロード出来るので、毎回ダウンロードして仕事の休憩時間に見ていました。