宅建士
2021年合格
不動産業界で働いた経験はありませんが、2021年12月試験を37点で合格することができました!
登録販売者
7歳と1歳の子供の世話をしながらでも合格できました!
12月試験報告通知が届いて9月からの勉強でしたが1発合格できました。
中小企業診断士
試験直前にも不安な箇所はすぐに動画を見れたので、時間のない方は非常に有効だと思います。
税理士
私の場合、勉強を始めたのが4月だったこともあり、スピード重視の勉強となりました。
危険物取扱者
1発合格は叶いましたが、試験科目の基礎的な物理学及び基礎的な化学の理解に苦労しました。
ビジネス実務法務検定試験®
初めてですが2級のみ受験。ただし、スタディング3.2級セットコースを受講しました。
ITパスポート
5月下旬に講座を受講し始め、7月上旬の試験に合格しました。
ビデオ講座1回視聴 スマート問題集1回復習 過去問10年分3回横断
会社からの指示で受けることになりました。
建築士
今まで何度か受験してきましたが、毎年約7,8か月勉強を続けることがなかなかできずに途中で諦めていました。
基本情報技術者
1分野理解するやる気、1問解くやる気がなかなかわかないときにスタディングの動画を1つ見ることを繰り返しました。
販売士
仕事もありなかなか勉強できない状況でしたが、仕事をしながらスキマ時間を使って勉強していまいた。
2022年合格
休日は、苦手分野を中心に動画を見て、学習しました。
知的財産管理技能検定®
まとまった勉強時間を確保することが難しかったため、隙間時間を活用できるスタディングさんを選びました。
外務員
講座の内容もわかりやすく、試験に必要な知識を把握することができた。
法律初学者でしたが、スタディングの講義は本当に要点を抑えてあり、講義を一周した最後の過去問トライで合格水準に達しました。
約10年前に三級に合格し、この知識を仕事に活かしておりました。
今まで不動産関連の資格試験を中心に取り組んできましたが、知的財産管理業務も現在の仕事と関連する分野であり、将来、弁理士試験の受験も視野に入れて、21年度知的財産管理技能検定の合格を目指して勉強することにしました。
FP
良い教材を作って下さり、ありがとうございました。