公務員
2024年合格
・受験勉強で工夫したこと 毎日これだけはやるというものを決めてそれをちゃんとこなしていくことで、徐々に勉強が習慣になっていったので計画を立てながらも、自分ができる範囲で勉強を行っていくようにしていました。
簿記
スキマ時間に少しずつ学習を進められるスタディングは、自分の勉強スタイルに合っていました。
テキストが無く不安に思いましたが、講義動画とテストを繰り返すことで、知識が定着しました。
通勤時間のスキマ時間で動画を視聴し、自宅での勉強時は問題を解くことに費やしました。
◯スタディングの講義を理解できるようになるまでみること。
社会保険労務士
社労士を目指したのは、年齢が50を超え、将来に対する漠然とした不安があったからです。
カラフルなテキスト、わかりやすいパワーポイントの図をとにかく目に焼き付けました。
動画自体は軽く要所を把握するために使用して、詰め自体は問題集をやりこんだ。
外務員
毎日練習問題を少しでも解きAI問題もかなりやりました。
ITパスポート
転職に向けアピールポイントになるものを一つでも多く、と思い勉強を始めました。
出産予定で産休に入った際、少しまとまった時間が取れそうだったので、今後の仕事や転職に活かせそうな簿記を勉強しようと思い、スタディングで学習を始めました。
就業年数も長くなってきたので、今の新しい一般的なIT知識をインプットすべく、ITパスポートを受けようとしました。
スタディングを利用する前は、別のオンライン講座で勉強していましたが、使い勝手の悪さや、進み具合などもわかりにくくて挫折しかけていました。
大学4年で就活が終わった後に勉強を開始したため、他の人よりは多めに時間を取ることが出来たのではないかと思います。
登録販売者
たまに薬カウンターでお薬を購入するのですが、その対応してくださった登録販売者の方がとても親切に相談にのってくれました。
資格取得を目指したきっかけは、力をつけて周りに舐められない人になろうと思ったからです。
資格取得を目指したきっかけは行政書士試験に合格したことです。
【資格取得を目指されたきっかけ】 育児中に一旦仕事を辞めてしまい、数年間無職の状態が続いていたのですが、社会復帰するまでの間になにか今後に活かせる資格を取りたいと考え、以前から興味のあった社労士試験にチャレンジすることにしました。
私は働きながらの受験でしたので、学習時間の確保が1番大変でした。
令和3年度から数えて4回目の受験で合格しました。