中小企業診断士
2022年合格
特に取り柄のない自分が何かを成し遂げて自信をつけたいと思い、何かの資格を取ろうと決意しました。
行政書士
昨年の6月に転職をし、測量、設計、不動産販売を業としている会社に入社したのですが、転職の面接の時に社長から「行政書士の資格を取ってほしい」と言われたのがきっかけです。正直なところ行政書士の名前は知っているが何をする仕事なのかもよくわからず、勉強をスタートしました。
仕事で忙しく、資格の勉強はむりだと諦めていたときにスタディングに巡り合いました。
就職活動や今後社会人として取り組む中で経営全般の知識を体系的に身に着けておくことで自分を客観視でき、仕事の質が上がると考えたため受験を決意しました。
試験範囲が膨大なのでマインドマップでの整理は役立ちます。知らない用語が多く出てくる科目は、それだけで頭が一杯になり、理解、整理まで大分時間がかかります。構えずに、何となくでも繰り返し見たり、頭の中にマインドマップを描き続けると、徐々に抵抗感が薄れてきます。
朝の通勤電車ではスタディングの講義動画を見ることで、隙間時間のインプット学習をしていました。
2度目の受験で合格することができました。1年目は独学で挑戦しましたが、勉強のペースが掴めず不合格。戦略をもって再チャレンジするためにいろいろと調べる中で、竹原先生の講座を知り、これ一本に絞り込んで勉強に取り組みました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2022年合格】 自宅マンション管理組合の役員に就任してから興味を持ち、組合運営にも役立ちそうなので受験しました。
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士と並行して、マンション管理士、管理業務主任者の勉強をして2022年に賃貸不動産経営管理士に合格することができました。
危険物取扱者
短期間での合格を振り返ると、1カ月間、初学でハードでしたが、学習フロー通りに学習を進め、AI復習問題を中心に、毎日、問題演習を続けたことです。
貸金業務取扱主任者
貸金業務取扱主任者試験は、会社で奨励されていることから受験をいたしました。
ITパスポート
ITパスポート試験の初回は参考書と問題集を使って独学で受験したら合格点に5点足らなくて撃沈。
受験に関しては本講座のみを活用させていただきました。
【マンション管理士/2022年合格】 宅建士として不動産取引に従事し、会社で不動産他資格取得が推奨される状況下、3年前にダブル受験した管理業務主任者に合格したものの、果たせなかったマンション管理士資格を3度目の挑戦で合格することができました。
【マンション管理士/2022年合格】 令和3年度に建物や設備の維持管理を担当する部署に配属されたことがきっかけでマンション管理士試験を受験しようと思い立ちました。
勤め先が融資型クラウドファンディング事業を営んでいて貸金業務もカバーしているため、その中で貸金業務取扱主任者への就任を求められたことから、令和4年度の試験を受験するにいたりました。
宅建士
宅建士の資格が会社から取得を推奨されているため受験を決めました。
建築関係の仕事をしていましたが、仕事の関連で不動産業界に興味を持ち宅建取得を目指しました。
・きっかけ →FP2級の資格をとり、総合的なプランニングを目指すうえで、不動産の知識が必要と感じたため。
外務員
2023年の4月から社会人になるため、入社前に証券外務員一種に合格する必要がありました。