行政書士
2022年合格
定年退職の時期を見据えて、独立開業したいと思い行政書士を目指しました。
司法書士
2021年合格
私は昨年10月ごろから学習を開始するにあたり、スキマ時間を活用するという講座スタイルに惹かれて、スタディングの司法書士講座を申込みました。
知的財産管理技能検定®
デザイナー出身ですが、数年前から社内で著作権に関する啓蒙活動をすることになって、元々知的好奇心が高いことも有り、知的財産権に関心を持つようになりました。
個人情報保護士
行政書士講座と同時並行で勉強しました。行政書士試験の一般常識分野に個人情報保護法や情報セキュリティが出題範囲であるからです。
日常の家事や育児に追われているため、まとまった勉強時間はありませんでした。
技術士
受験4回目で無事に合格できました。
登録販売者
一人でテキストを読んで勉強するのは苦手だった事もあり、スマホで勉強できるスタディングは私にはピッタリでした。
マンション管理士/管理業務主任者
【マンション管理士・管理業務主任者/2021年合格】 今回、お陰さまで両資格に合格できました。
外務員
スタディングの講座内容は、本試験において頻出されているであろう重要論点が整理されており、最短で合格できるメソッドが詰め込まれています。
建築士
スタディングの建築士講座はとても効率よく勉強出来るツールとして、とても完成度の高い教材です。
中小企業診断士
初めての受験ということで7科目という量は「本当にできるのか?」と思いましたが、動画を1.5~2倍速で再生して高速インプット、その後、すぐに問題を解いてアウトプットということを繰り返したことで基礎が出来たように思います。。
一次試験に向けた勉強はほぼ「STUDYing」一本で行いました。講義動画でインプット+単元ごとのオリジナル問題集・過去問集でアウトプットを基本スマホで完結して学習できたため、効率が良かったです。
【マンション管理士/2021年合格】 昨年の【賃貸不動産経営管理士】講座に続き、受講させて頂きました。
税理士
赤で目隠しをしたところが、スマホの画面タッチで付け外しができるので、 スマホを使った理論暗記には、本当に最適だと思います。
社会保険労務士
今年3度目の受験で合格することができました。直近2年間の勉強はStudyingさんにお世話になりました。
スタディングの動画は基本に忠実でシンプルイズベストです。
FP
二回目の受験で合格できました。
メンタルヘルス・マネジメント®検定
短期間での合格を目指していたので申し込みました。
宅建士
前々からスタディングの学習スタイルに興味があったので、迷わず宅建士講座を受講しました。
危険物取扱者
おかげさまで、今回、初めて受験しましたが無事合格できました。