賃貸不動産経営管理士
2023年合格
巷には色々な教材が出回っていますが、 開講日が一番早く、動画講義とテキストも付属されているスタディングを選びました。
応用情報技術者
1. 応用情報技術者試験合格を目指さしたきっかけ ◎基本情報技術者試験合格後のステップアップとして。
税理士
令和5年度 財務諸表論に合格しました。
ビジネス実務法務検定試験®
受験勉強で大事なことは「思い出し作業(アウトプット)に重点を置くこと」と「基本を徹底的に繰り返して固める」ことの2つだと思います。
FP
元々スタディングを使って宅建士、3級FP技能士の2つの試験に合格していた私は、今回もスタディング一択でした。
会社では資格取得を奨励されており、自己研鑽の為にも学習を始めました。
今回、スタディングの講座を利用し、合格できました。
基本情報技術者
転職したばかりで、なにかアピールできるものが欲しくて基本情報技術者試験の勉強をはじめました。
昨年、スタディングを使って宅建士の試験に合格することができていたので、宅建士と相性の良いFP資格を取得することで仕事の幅を更に広げていきたいと思い受験を目指しました。
ITストラテジスト
永年、業務改革や商品開発などを手掛けてきて自身では大まかな知識や実践能力はあると感じていましたが、それを端的に示す資格があると内外にアピールしやすいと思い、2022年に初めて受験しました。
昨秋に3級を取得し、その流れの中で2級の勉強ができたので、学び直しすることなくスムーズに臨めました。
ITパスポートに合格した勢いで翌年に応用情報の受験を決意しました。
元々、2級のみ受験するつもりでしたが、自分は大学が法学部出身ではなかったので、法律の基礎から学びたいと思い、3級・2級セットコースを申し込んだのですが、これが正解でした。
簿記
前から漠然と日商簿記2級は欲しいなぁと思ってはいたのですが、妊娠により「出産前にやりたかったことをやりたい」と受験を決意。
ビデオ講義で全体の知識を付けた後に実践力を付けるため検定対策模試を答えを覚えるぐらい何度も解きました。
知的財産管理技能検定®
大学生の頃3級を取得しその後2級を受けたものの一部合格のまま社会人になり、そのまま時間がたってしまったため今一度しっかりと知識を固める意味で受講させていただきました。
技術士
2022年合格
今回、技術士二次試験に合格できたのは、スタディング赤星さんの添削により、解答をブラッシュアップできたことに尽きると思います。
スタディングの学習方法は少しずつでも進めやすく 自分に合っているという感じがしておりました。
行政書士
社労士の学習でもスタディングを活用していたので、行政書士も迷わずスタディングに申し込みました
2024年合格
1日1単元を学習し、約2ヶ月で合格しました。