ITパスポート
2023年合格
約1ヶ月チャレンジと自分を追い込み、 ひたすら片道通勤1時間をスタディングの動画1.5倍速でインプットしました。
DXが進む中、IT関連の資格取得に興味をもったから。
技術士
技術士を目指したきっかけは、職場の技術士を目指す会に所属したことと、同年代の同僚が合格して活躍しているところを見たことです。
FP
3級の講座で2級の学習領域の全貌が捉えられ、あとは2級に必要な知識を肉付けしていけばイイんだ、という安心感が得られました。
情報セキュリティマネジメント
2024年合格
情セキ取得の目的はリスキリング力向上でした。
・仕事のスキルアップの為に技術士を目指しました。
技術士総合技術監理部門取得を目指したきっかけは、会社での昇進に2部門以上の技術士の資格が必要であった事です。
私は小さな司法書士事務所を経営しています。
中小企業診断士
毎日子供達が起きる前、業務(在宅勤務)終了後の各30分〜1時間の毎日決まった時間を勉強に充てられるようリズムを作りました。また、子供の習い事の送迎の合間にカフェでスタディングの動画を見るなど隙間時間も活用しました。
一次試験1週間前から毎日1,000本ノックと称して、AI復習をひたすらやり続けたことです。詰めの甘いところがしらみつぶし的になくなります(笑)
行政書士
2023年5月末に会社を退職し、就職活動をしていたのですが 年齢的な問題もあり独立できる資格も併せて検討しておりました。
行政書士を目指そうと思ったきっかけは、ビジネス実務法務検定2級を合格した後、もう少し法律を深く勉強したいと思ったことでした。
スマホとタブレットを最大限活用して、スキマ時間を活用できたことが間違いなく勝因です。また細かいですが、講義動画をDLできてWifiを気にせずどこでも学習できるのはとても便利でした。
2020年のコロナ禍をきっかけに、難関資格を何か取ろうと考え、行政書士を目指しました。
・主人の仕事の都合で海外に住むことになり、自由に使える時間が増えた
講義動画をダウンロードして通勤の行き帰りに聞きながら、電車の中ではミニテストをひたすらやっていました。一分でもスキマ時間にできるのが良かったです。
【中小企業診断士を目指されたきっかけ】 20代の頃から、地域に貢献したい・役に立つ仕事がしたい、という気持ちがありましたが、その気持ちを活かしきれず悶々と暮らしていました。
22年度宅建士でスタディングの受講を開始し、3ヶ月で一発合格。
独立しやすい資格であり将来の選択肢を広げるために行政書士試験を受験しました。
私は民間企業に勤務しており、仕事柄、法律や不動産に関する知識があれば更にお客様に対してより良いサービスが提供できると思い、まずは令和4年に宅建士の資格を取得しました。