マンション管理士/管理業務主任者
2020年合格
【管理業務主任者/2020年合格】 私は会社員ですが、小さな子供がいるママです。仕事が終われば帰宅してごはん作って子供のお世話をして寝かしつけて…を繰り返す日々で、勉強時間をいかに作るかが課題でした。
【管理業務主任者/2020年合格】 2年前に思い立って管理業務主任者を受験したのですが、市販テキストでの学習では、ポイントの理解が深めきれないと感じながら受験、結果は不合格でした。
【管理業務主任者/2020年合格】 日常のスキマ時間に勉強しやすい作りになっているので、主に通勤時間に勉強していました。
【管理業務主任者/2020年合格】 仕事をしながらの資格勉強なので、通勤中に動画で勉強し、休憩時間に問題をとくことを繰り返しました。
【管理業務主任者/2020年合格】 ダブル合格は目指さず管理業務主任者に絞り9月から本格的に学習しました。
【管理業務主任者/2020年合格】 前回独学で失敗しましたが仕事上、今回は絶対受かりたいと思い、管理業務主任者のみに絞りました。
行政書士
法律を学んだ経験も無かった私ですが今回行政書士試験にチャレンジしてみようと思い立ちスタディングを利用させて頂きました。
宅建士に続きスタディングの力を借りて合格する事が出来ました。
スタディングのおかげで無事合格することができました。ありがとうございます。
あまり法律とは縁が無い仕事で、かつ、このコロナ過でも通勤を余儀なくされる環境で、とにかく、どれだけスキマ時間を勉強に充てられるか?が受験する前の課題でした。
【管理業務主任者/2020年合格】 10/18の宅建試験後からの、管理業務主任者試験への挑戦でした。
【管理業務主任者/2020年合格】 フルタイム勤務、子育て中なので、朝早起きして勉強しました。コロナの影響もあり、休日も家で過ごすことが多い中、後半は休日もかなりの時間を勉強に費やしました。
【管理業務主任者/2020年合格】 不動産仲介業からマンション管理会社に転職したため、管理業務主任者試験を受験しました。
【管理業務主任者/2020年合格】 家で学習する以外はカバンにiPadを入れ待ち時間、休憩時間に極力隙間時間を見っけては学習時間を作りました。
【管理業務主任者/2020年合格】 働きながら勉強するのは難しいと思いますが、時間が無いと思うより、時間を作る意識が大事だと思います。
【管理業務主任者/2020年合格】 宅建士試験もスタディングの竹原先生にお世話になりました。今回の管理業務主任者も無事合格することができました。ありがとうございます。
【管理業務主任者/2020年合格】 始めての受験(ダブル受験)でした。 マンション管理士は残念ながら不合格でしたが、管理業務主任者は37点で合格いたしました。
【管理業務主任者/2020年合格】 ■教材選び 数年前に試験を受験しようと参考書を購入し、参考書を片手に勉強した事がありました。その時は1週間くらいで参考書を読むのを辞めてしまい、結局試験の申し込みもしないという結果でした。
【管理業務主任者/2020年合格】 範囲が広く、学習内容が多く、時間配分が大変だったけど、この講義はポイントをしっかり押さえて能率よく学習できました。
【管理業務主任者/2020年合格】 育児をしながらの勉強が大変でしたが、すき間時間で勉強することができたので、朝、子供が起きるまで1時間、通勤時間に電車で10分…と、勉強時間を有効に使えた。