スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
メンタルヘルス・マネジメント®検定

メンタルヘルス・マネジメント®検定講座
講師メッセージ

管理監督者に必要なのは、
「企業におけるメンタルヘルスの知識」です

管理監督者は、「チームスタッフを率いて与えられた目標を達成すること」が大切だと言われます。では、与えられた目標を達成するためには、どうしたらよいのでしょうか?

仕事の成果は、「労働時間×能力×心身の状態」という計算式で表すことができます。労働時間を増やすことで仕事の成果は向上します。

しかし、長時間の労働は、健康に障害をもたらし、最悪の場合過労死や過労自殺に至るケースがあります。みなさんご存知の通り、日本では長時間労働とそれに伴う過労死や過労自殺が、とても深刻な問題となっています。

仕事の成果を表す「労働時間×能力×心身の状態」という計算式から、心身の状態を高めることでも仕事の成果は向上することがわかります。

更に、労働者の心身の状態が高まれば、働くことに対する喜び、誇り、自信といったワーク・エンゲイジメントも高まり、仕事に対する生産性(能力)も高まるのです。

つまり、労働時間を増やすよりも、心身の状態を高めることで得られる成果の方が遙かに確実で、効果が高いのです。

しかし現状は、長時間労働の問題のほか、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントなどによる労災申請が右肩上がりに増えています。労働者の心身の状態を高めることが仕事の成果に繋がるにもかかわらず、職場では、労働者の心身の状態を悪化させることが増えているのです。

それはなぜでしょうか?

それは、企業におけるメンタルヘルスの重要性をしっかり認識していないからだと思うのです。労働者の心身の状態を高めることが、生産性の向上に繋がることを理解していないからだと思うのです。

だからこそ、今、特に管理監督者の方に必要なのは、「企業におけるメンタルヘルスの知識」なのです。


メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種講座の薦め

「企業におけるメンタルヘルスの知識」を習得するために、お薦めしたいのが、大阪商工会議所主催のメンタルヘルス・マネジメント®検定試験です。

この検定試験は、Ⅲ種(セルフケアコース)、Ⅱ種(ラインケアコース)およびⅠ種(マスターコース)という試験区分に分けられており、段階的にメンタルヘルスに関する総合的な知識が習得できるように工夫されています。

特にⅡ種(ラインケアコース)は、管理監督者が試験対象者であるため、管理監督者が知っておくべきメンタルヘルスの知識を習得することができます。

この「スタディング メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種講座」では、必要な知識を習得することで、「過重労働やハラスメント行為が職場からなくなること」、そして「労働者の心身の状態を高めることが、企業利益に繋がる」といったことを皆様にお伝えできるよう心をこめて制作致しました。

まず最初に見ていただく動画の基本講座では、メンタルヘルスケアに関係する人や機関を関係図で表したり、イメージしにくい用語をイラストで表現することで、初学者の方も無理なく理解できるようにしています。
制度の流れやストレスに関する心身のはたらきを、動きのあるスライドで確認できるため、楽しくわかりやすく勉強いただけると思います。

また、合格に向けてはご存知の通り、問題演習を繰り返すことが重要です。十分な演習が積めるよう、問題を収録しました。

ぜひ私と一緒に「メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種」の合格、そしてポジティブな職場環境の構築を目指して学習を始めましょう。「スタディング メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種講座」でお待ちしております!
メンタルヘルス・マネジメント®検定試験講座 松本敏郎
松本 敏郎スタディング
メンタルヘルス・
マネジメント®
検定講座
主任講師
メンタルヘルス・マネジメント®検定試験講座 松本敏郎 松本敏郎講師・プロフィール

これまで25年以上絶えることなく、資格試験の受験指導を行っている。大手予備校にて、日商簿記検定、税理士簿記論などの講師として多くの受験生を指導をしている中、昨今のビジネスの潮流からメンタルヘルスの意義を強く感じ、メンタルヘルス・マネジメント®検定を取得。

長年の経験に裏付けられた指導力は高く、力強い講義と平易な言葉で行われる説明が受講生から評判。受験生にとってわかりやすい講座を作りたいという思いは誰よりも熱く、メンタルヘルス・マネジメント®検定講座の開発にあたり、初学者にとって勉強しやすいように教材をゼロから作成した。

「スタディング メンタルヘルス・マネジメント®検定講座」のほか、「スタディング 外務員講座」を担当している。

メンタルヘルス・マネジメント®Ⅰ種、第一種衛生管理者、一種外務員、日商簿記検定1級、ビジネス会計準1級、ビジネス・マネジャー、銀行業務検定財務2級、銀行業務検定法務3級、健康経営アドバイザー

メンタルヘルス・マネジメント®のオンライン講座を、
今すぐ無料でお試しできます!

メンタルヘルス・マネジメント®講座
無料お試し

  • 3つの短期合格ルールがわかる無料セミナー
  • 動画講義、WEBテキストも体験できる
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も
さらに
無料セミナーでは「メンタルヘルスを
学習する意義」も聞ける
スタディングメンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座
スタディングメンタルヘルス・マネジメント®検定講座
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる
10%OFFクーポン付き
  • スタディング メンタルヘルス・マネジメント®検定講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube