スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 公務員講座
公務員のQ&A

特別区の論文の勉強をしています。スタディングの論文講座も見て…

スタディング受講者
質問日:2022年8月28日
特別区の論文の勉強をしています。スタディングの論文講座も見て、自分で作成しましたが、1200〜1500文字を1時間半で書き切れません。構成メモをどれくらい詳しく書くのがいいでしょか?メモを見ながら原稿用紙に書くときのコツなどありますか?
参考になった 
 
閲覧 

回答

公務員講座回答担当 講師
公式
回答日:2022年9月02日
90分であれば最低60分は構成の時間にしてください。

構成メモは文章にする必要はありません(箇条書きや矢印などのメモで十分です)。
但し、字数分の分量に足りる程の内容を構成メモの段階で出し揃えておく必要があります。

書きながら文字数を埋めて行くと、同じことの繰り返しなど、不要な文が多くなり、必ず失敗します。
構成メモで最後まで完成させ、残りの時間で、その内容を答案用紙に文章化するようにしてください。

提示された分量に対して、どれだけの構成メモを準備すれば良いかの予測力は、実際に自分でやってみないとなかなかつかめません。
演習の際に文章化した際に字数が足りない場合、「もっと構成段階で膨らませなければいけない」と言うことが感覚としてつかめてくるようになります。

また、構成メモを文章化する際の時間も個人差があります。
内容さえ用意すればスラスラ文章化できる人もいれば、なかなか文章にできない人もいます。

但し、論文では読みやすさは必要ないため、数学の証明のように淡白な文章で構いません。
文字を書くスピードも人によって異なります。

出来上がった論文を添削してもらうよりも、制限時間内での作業にどのくらいのメモが必要か、文章化にどのくらいの時間が必要か、と言う自分の中でのやり繰りが本番では最も重要となります。
学習の際は、その部分を中心に訓練していくと良いでしょう。


(以下、全質問共通のご留意事項)
アドバイスは絶対的なものではなく、最終的な決定は質問者様ご自身に委ねられます。より有意義になる回答を心掛けておりますが、必ずしもこれに従う義務は当然ながらございません。あくまで参考としてお聞き頂き、ご家族やご友人などのご意見やご自身の事情などを総合的に考慮して、ご自身で納得のできる判断をして頂ければ幸甚に存じます。また、質問可能回数が限られているため、単純な情報に関する質問の場合は、ご自身で調べるスキルを育んで頂く観点から、少し廻り道ですが、情報の調べ方を教える回答をお送りしております。

カテゴリから探す

  • 学習相談/面接対策相談
  • 学科質問
  • 指定なし
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube