スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 公務員講座

講師メッセージ|村上優子

公務員講座 担任講師

目指すは全員合格‼

ひとりでも多くの方に合格してほしい…なんて言いません。ご縁があって指導させていただくことになった方には全員合格してほしい‼私自身、親という立場になって強くそう思うようになりました。子どもを持つ前も、もちろん受験生の皆さんを若かりし日の自分を重ね、「しんどいよね…でも頑張ろう!」と励ましながら一緒に頑張ってきましたが、親になってみると、「なんとかして受からせたい‼」ともう試行錯誤のあの手この手を考えるようになりました。もちろん試験という性質上、実際には全員合格が難しいことはわかっております。そんなことは百も承知です。でも「うちの子」にはみんな受かってほしいのが親心。担当させていただく受講生さんの中には同じくらいの年齢の方もいらっしゃいますが、おこがましいとは思いつつも皆さんの母ちゃんのつもりです。わが子には全員幸せであってほしいし、夢を叶えてほしいんです。試験勉強を終える瞬間には笑顔でいてほしい、そう思って日々サポートさせていただいております。

そんな中でよく受ける質問をご紹介します。

どうやったら合格しますか?

この質問に対して明確な答えはありません。なぜなら、一人一人の志望先、学力、試験勉強に費やせる時間、現在の状況など様々だからです。現在、大学生なのか既卒なのか、社会人経験の有無、アルバイトや仕事をしているのか、部活やサークルをしているのか、国家公務員がいいのか、地方公務員がいいのか、理数系が得意なのかそうでないのか。前提条件が異なることから合格までの道程は、人によって様々です。こうやれば絶対受かる‼といったミラクル戦略はありません。そこで必要となるのが、合格までの道標となるオーダーメイドの学習計画です。最後の大会まで部活も頑張りたい‼ゼミ研究や卒論が忙しい‼バイトやお仕事をつづけながら勉強したい‼など、あなたの人生においては瞬間的には試験に合格する以上に大事にしたいこともあると思います。

いきなりですが、私の専門とする科目の経済学に「効用最大化」という概念があります。人生の効用最大化(限られた時間の中で満足度を最大にする)のためには、そういったご要望も考慮にいれた自分だけの学習計画が必要です。近年公務員試験は、日程や試験方法など、目まぐるしい変化を遂げています。そのような変化に対応しながら一人で勉強を進めていくのは簡単ではありません。私たち担任講師とのカウンセリングの中で、一緒にあなたのためだけの合格戦略を練っていきましょう。

受かる人ってどんな人?

今まで多くの受験生をサポートしてきた中で最終合格を勝ち取っている人を思い返してみると、みなさん「なんか感じのいい人」です。身も蓋もないので、いくつかの共通点をあげてみましょう。皆さん、明るく、元気で、素直。

「明るさ」はムードメーカーのようなものではなく、暗さを感じさせないということが重要ですし、「元気」は大きな声を出すということではなく、快活さを感じられるという意味合いです。「素直」は例えば間違いを認めて改めることができる、など目の前の事象に真摯に取り組む人といった感じです。

3つまとめると「なんか感じのいい人」です。ただこの雰囲気は上記3つの資質以外も複雑に絡み合って出来上がっています。例えば「優しさという資質を持つには、客観性が必要であるし、客観性を持つには素直さという資質が必要である」といった感じです。なんか禅問答のようですが、今挙げた資質にはどのような要素が含まれるのか、人によって価値観は様々です。みなさんの自分で思う派生する資質を考えていってくださいね。あなた自身が気づいていない資質=魅力が見つかるかもしれません。

それから、これらの資質はふるまい方・目線の合わせ方・相槌の打ち方などの何気ないところに表れます。つまり発言内容は悪くなくても目の表情などで、「なんかこの人信頼できない」と思われてしまう恐れもあるわけです。他人が自分のふるまいのどういうところでどういう判断をしてくるのか。それは目線や姿勢などの非常に何気ない、小さなことです。でもそういうところで「なんとなく」あなたのイメージがついてしまいます。もっといえば、小さいときに言われた「挨拶をしっかりしましょう」、「ありがとうと言いましょう」とか、「ドアの閉め方」とか本当に些細なことの積み重ねです。この場では抽象的で概念的なことしかお伝えできておりませんが、カウンセリングの中ではこのような人物試験(面接)にかかわるような提案もしていきます。学習計画と合わせて「なんか感じのいい人」化計画も一緒に練っていきましょう!!


村上 優子(むらかみ ゆうこ)

学生時代の家庭教師のアルバイト経験から、合格に導くことの喜びに目覚める。
以後、受験予備校や専門学校、大学講座の指導を担当し、大手公務員試験予備校の担任講師となる。
経済学(ミクロ経済学・マクロ経済学)の講義を担当する傍ら、受験指導や面接指導も行う。
学習計画を机上の空論に終わらせず、PDCAのサイクルにまで落とし込み、実現可能なものを提案することに定評がある。

公務員試験のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

公務員講座 無料お試し

  • 【NEW!】LIVE配信のホームルームに参加できて講師に相談できる!
  • カリスマ講師のわかりやすい講義を今すぐ体験!
  • 公務員試験の攻略法がわかるガイダンスを視聴できる!
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%クーポン付き
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube