スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 公務員講座

【澤田講師インタビュー/講座の魅力について編】スタディング公務員講座

公務員試験に出る内容に絞ったカリキュラムと

優秀な講師陣のわかりやすい説明で短期合格を目指せる


前回は、スタディング公務員講座のプロデューサー兼ディレクターで自然科学の講師をつとめる澤田先生ご自身の経歴や魅力についてお話いただきました。

今回は、スタディング公務員講座にはどんな魅力があるのか、過去の受講生はどれくらいの期間で合格できているのかについて、再び澤田先生にお話を伺います。


無駄が徹底的に省かれ、無理なく続けられて合格できる

――スタディング公務員講座の魅力は何だと思いますか?

徹底的に無駄を省き、なおかつ無理なく続けられて合格できる設計にしているところです。

スタディングの公務員講座では、「1つの講義につき1つの過去問をマスターする」ということを念頭に置いてカリキュラムを設計しています。

1つの講義の視聴にかかる時間は30分から1時間ほど。
カリキュラムに沿ってひと通り視聴すれば、1つの過去問の解き方がマスターできる仕組みになっています。
そのため、コツコツと動画の視聴を積み重ねていけば、最短効率で合格ラインに到達できるのです。

公務員試験の問題は本当にパターンが決まりきっていて、過去問の焼き直しばかり出ているといっても過言ではありません。
だから、過去問を1つ丸暗記してしまえば、点数が取れる可能性があるんですよ。

もちろん、そこにひもづく前提知識は覚えておくことは望ましいですが、過去問にはいくつかパターンがあるので、そのパターンをしっかり覚えておくと万全の態勢で試験にのぞめます。

スタディング公務員講座のカリキュラムを全部こなせば、公務員試験の過去問のほとんどのパターンが網羅できるので、合格ラインに十分手が届くと思います。

「1つの講義につき1つの過去問をマスターする」ということを念頭に置いて作られたカリキュラム。
コツコツと動画の視聴を積み重ね、最短効率で合格ラインを目指せる。


スタディング公務員講座には各科目で業界の有名な講師が揃っている

――講義ではどんな工夫をされていますか?

どんなに素晴らしいカリキュラムでも「難しすぎる」「つまらなさすぎる」という理由で続けられなければ意味がありません。

そこで、スタディングでは各科目で業界の有名な講師を招聘して、わかりやすく講義をしてもらうところに非常に力を入れています。
過去問を研究して、そこから逆算していくと覚えるべき量はこれくらい、と算出できるので、講義の動画ではその内容のみが説明されています。

まずは動画で説明されている内容をマスターして、単元の最後にある過去問にトライしてもらえれば、その分野については問題を解くための必要十分な知識が身につく。

そのような仕組みになっています。


活字が苦手な人でもとっつきやすく、いつでもどこでも読めるウェブテキスト

――テキストにはどのような工夫をされているのでしょうか。

公務員講座に限らずですが、講義にはデジタルウェブテキストがついています。

テキストは、先生が講義で話している口調をそのままテキストにしたような「講義型参考書」という形式のものにしています。
なので、活字を読むのがニガテ、勉強そのものがニガテと言う方でもとっつきやすい感じになっていると思いますね。

また、テキストはスマホでもタブレットでも読めるようになっているので、いつでもどこでも勉強ができて、
勉強を続けやすくしているところがポイントです。

活字を読むのがニガテ、勉強そのものがニガテと言う方でもとっつきやすい「講義型参考書」


「短期間で合格できた」予想を上回る受講者の声

――合格者からはどのような声が届いていますか?

「短期間で合格できました」という声が結構多くいただけています。

一般に「公務員試験の勉強は1年近くかかる」という考え方がスタンダードなのですが、スタディング公務員講座では、その年の2~3月頃からスタートして、6~9月の試験を目指して学習を開始される方が結構いらっしゃいます。

当初はそんな時期から初めて大丈夫だろうかと心配していたのですが、実際には「学習期間は3~4ヶ月しかなかったけれどスタディングのおかげで受かりました」という声を複数いただきました。

当初は「オンラインで使い方を工夫すれば、半年間くらいであれば短縮できるかな」と思っていましたが、ここまで短期で合格できるとは思ってなかったので正直とても驚きましたね。予想を上回る結果となって、とても嬉しいです。

また、ここ1~2年はコロナが心配で予備校の教室には通いづらい、という方が少なからずいらっしゃいます。そういう方から「予備校に行けなくても、スタディングで勉強ができて本当に助かりました」という声もいただいています。

こういう状況だからこそ、当校のようなオンラインスクールが価値を発揮できるんだと実感しました。



勉強がサクサク進められ、適切な量のカリキュラムとわかりやすく説明してくれる講師やテキストが短期合格のポイント。

――「学習期間を半年くらいなら短縮できる」との予想に反して受講生さんが3~4ヶ月で結果を出せた要因は何だと思われますか。

ムダを完全にそぎ落としたカリキュラムになっていることと、優秀な講師陣の授業のもとでスムーズにカリキュラムをこなしていけることが功を奏しているのかなと思います。

勉強がサクサク進められるのは、適切な量のカリキュラムとわかりやすく説明してくれる講師やテキストの存在が大きいと思うんですよ。
僕も予備校に通っていたからわかるのですが、講師も教材も素晴らしければ、どんどん先に進みたくなります。講師の話も記憶に残りやすくなるので、問題も解けるようになります。
だから、受講生のみなさんにとって、スタディング公務員試験講座がサクサク進めたくなる設計になっていたのではないかと考えています。

また、学生さんの場合は、2~3月頃から春休みに入ります。すると勉強に集中しやすくなるので、ゆっくり進めると1年かかるカリキュラムを3~4ヶ月ぐらいでこなせるようです。実際の公務員試験にはスタンディングで取り上げる問題に似たものが出てくるので、「この問題、スタディングで見たのと全く同じだ」と思うような問題がおそらく多くあったと思います。
1回でも見てるとやはり断然解きやすくなるので、多少復習が不十分であっても結果に結びついたのではないでしょうか。もちろん、1年間しっかり腰を据えてスタディングに取り組まれる方も多くいらっしゃいます。

そういう方はすべて講座の内容を理解した上で万全の体制を整えて試験に臨み、見事合格を手にされたのだと思います。


受講生さんのニーズに答えて、様々な業種の専門科目に対応した講座ラインナップの実現を目指す

――最後に、スタディング公務員講座についての今後の展望について教えてください。

スタディング公務員講座では、毎年カリキュラムを見直し、追加しています。

一口に公務員試験といっても、試験科目はさまざま。今後は受講生さんのニーズにこたえて、いろんな業種の専門科目に対応できるよう、講座のラインナップをどんどん拡張させていきたいと考えています。

それに先立ち、2021年10月より、専門科目の中でも一番配点の高い法律科目のカリキュラムをオープンしました。昨年2021年9月までは公務員試験で必須科目となっている教養試験のカリキュラムしかなく、専門試験のカリキュラムの用意がありませんでした。
今回専門科目の一部の講座ができたことで、受験生の方によりスタディング公務員講座を利用していただきやすくなったかなと思います。

今後は、スタディングだけで国家公務員試験をはじめ、あらゆる自治体や省庁の試験に合格できるような講座をどんどん作っていきたいですね。

No Image プロフィール

公務員講座 プロデューサー兼ディレクター

1986年生まれ。
大手資格予備校の公務員講座にて、首都圏の各校舎や大学内講座における講師を歴任し、商品開発部門にて理系教材企画開発の責任者を務めてきた。
同時に、私立大学に対するカリキュラムの改善のコンサルティングにも携わり、学生ニーズに合わせた大学教育改革や就職実績の改善支援を行ってきた。

2018年より当社の公務員講座事業の立ち上げに参画し、2019年4月よりスタディング 公務員講座を開講。これまでに多くの公務員試験最終合格者を輩出してきた。

公務員試験のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

公務員講座 無料お試し

  • 【NEW!】LIVE配信のホームルームに参加できて講師に相談できる!
  • カリスマ講師のわかりやすい講義を今すぐ体験!
  • 公務員試験の攻略法がわかるガイダンスを視聴できる!
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%クーポン付き
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube