基本情報技術者のQ&A

問題14の解説を見ても優先度特定後のipになぜ2が格納されて…

スタディング受講者
質問日:2025年1月05日
問題14の解説を見ても優先度特定後のipになぜ2が格納されているか理解できませんでした。
ip=最も優先度の高い式(Priorityの要素番号を指定)していて、
ipは初期値0で、Priorityの要素番号(0~4まで)と自身とを一つずつ比較。ipよりも優先度高いものがあれば「ip←i」に変換していく。(5+67)の計算を最優先で行うためipにはPriorityの+が入っている3が格納されていると考えたのですが違うのでしょうか。
参考になった 1
閲覧 9

回答

福地 講師
公式
回答日:2025年1月07日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。