過去に『スタディング 建築士講座』を購入済みの方を対象とした2024年版への更新版のご案内。
通勤中などのスキマ時間に、スマートフォンやタブレット、パソコン、携帯音楽プレーヤーを使って手軽に学習できるため、忙しい人でも短期間で合格を目指せます。
※更新版は過去の対象講座を既にお持ちの方を対象とした商品です。
※過去の学習履歴は引き継がれません。あらかじめご了承ください。
![]() | ![]() |
|
以下のコースをご購入済みの方。
|
|||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
受講期限 | 2024年10月31日 | ||||||||||||||
リリーススケジュール |
本コースに含まれる講座は、2023年7月下旬から2024年9月の期間に順次リリース予定です。 リリーススケジュールはこちら |
||||||||||||||
価格 |
45,100円 | ||||||||||||||
購入ページ |
|
以下のコースをご購入済みの方。
|
||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
受講期限 | 2024年9月30日 | |||||||||||||||||||
リリーススケジュール |
本コースは、2023年7月上旬~2024年9月上旬の期間に順次リリース予定です。 リリーススケジュールはこちら |
|||||||||||||||||||
価格 |
39,600円 | |||||||||||||||||||
購入ページ |
|
スタディングの効果をぜひ体感してください
基本講座
![]() |
WEBテキスト![]() |
スマート問題集基礎固めに最適な一問一答集! スマート問題集は、基本講座で学んだ内容を確実に覚えるための一問一答形式の問題集です。通勤時間などのスキマ時間で問題演習を行いながら効率的に学ぶことができます。 スマート問題集は、基本講座の一講座が終わるたびに、基本講座の単元に合わせて出題されますので、基本的な知識を確実に覚えることができます。 スマート問題集をはじめとする問題練習では、問題を解くたびにスタディングマイページに成績が記録されます。科目ごとの進捗や全受講者の平均点なども一目でわかるようになっています。さらに、間違った問題だけ後でまとめて出題される機能もあるため、効率的に得点アップを行えます。 ![]() |
セレクト過去問集最小限の努力で合格レベルに到達するための重要テーマを厳選! 2級建築士試験の過去問から、よく出題される重要論点を科目別に厳選したオンライン過去問題集です。わかりやすい、丁寧な解説が特徴です。 2級建築士試験ではよく出題されるテーマは決まっているため、そういった問題を確実に解けるようにすることが合格の近道です。繰り返し問題を解き、解説を読むことで、試験問題へのアプローチ方法・解法をマスターすることができます。 この過去問集はスマートフォン一つでいつでもどこでも解くことができ、自分が解いた問題の成績に合わせて、AIが次回復習日を設定し、その日復習するべき問題が自動で出題される「AI問題復習」機能もご利用いただけます。 ![]() |
製図対策講座
|
スタディングを受講するには、以下のいずれかの機器が必要です。
![]() スマートフォン
|
![]() パソコン
|
![]() タブレット
|
![]() 携帯音楽プレーヤー(※注)
|
※携帯音楽プレーヤーを使用する場合、音声ファイルをダウンロードするためのパソコンが別途必要です。
|
![]() |
全ての試験科目を講座内で勉強できますか? |
---|---|
![]() |
各級の学科・製図総合コースでは、学科から製図まで、すべての試験科目を学習いただけます。 |
![]() |
製図対策講座では採点・添削を受けられますか? |
---|---|
![]() |
課題演習でご作成いただいた製図については、ご自分で採点・添削をしていただきます。 自己採点でも客観的に採点できるように、詳細な採点基準表を用意し、また採点のポイントについて詳しく説明します。 |
![]() |
どのような法令集を用意すればよいですか? |
---|---|
![]() |
「法令集」は、市販のもので、試験会場に持ち込めて、ご自身が使いやすい最新のものをご用意ください。 (本コースでは、「法令集」の指定は、特にございません。) 講義では、特定の「法令集」に偏ることなく受講できるように工夫して解説するようにしていきます。 条文の引き方や、引きやすくするためのアンダーラインの引き方などにも触れますが、「法令集」は指定ではないため、ページ数ではなく、条文数でご案内させていただきます。 |
![]() |
製図対策講座で用意すべき製図用具はありますか? |
---|---|
![]() |
■1級建築士 【学習する上でご用意をお願いしているもの】 5㎜方眼紙(A2を推奨しています)/筆記具 【講座としてご用意を推奨しているもの】 A2サイズの平行定規/三角定規/製図テープ/テンプレート/三角スケール/電卓/マーカー類 等 ※課題内容により、用意いただくものが異なります。詳しくは講座内にてご案内いたします。 ■2級建築士 【学習する上でご用意をお願いしているもの】 方眼紙(RC:5㎜/10㎜、木造:4.55㎜/10㎜)/筆記具 【講座としてご用意を推奨しているもの】 A2サイズの平行定規/三角定規/勾配定規/製図テープ/テンプレート/三角スケール/電卓/マーカー類 等 ※課題内容により、用意いただくものが異なります。詳しくは講座内にてご案内いたします。 |
![]() | 紙のテキストはありますか? |
---|---|
![]() | 当コースは、スマートフォン・PC・タブレットによりオンラインで受講するコースです。紙のテキストはございませんが、WEBテキストは、パソコン等を利用してプリンターで印刷することが可能です。 |
![]() |
購入方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
本ページ上部から、購入したいタイプをお選び頂き、「ご購入ページへ」ボタンをクリックします。その後、画面に沿って、決済をして頂けます。 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() |
どのような支払方法に対応していますか? |
---|---|
![]() |
お支払い方法は、以下に対応しています。
・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS) 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() |
分割払いはできますか? |
---|---|
![]() |
クレジットカードの分割払いまたは、ローン(分割払い)がご利用いただけます。分割払いを選択した場合は、支払回数を選択できます。 【クレジットカードの場合】 ご利用いただける支払回数や手数料につきましては、お客様のクレジットカードの種類やご契約内容によって異なります。 【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります。 ローン(分割払い)のご利用にあたっては、信販会社の審査があります。ご利用条件等をローン(分割払い)のページでご確認の上ご利用ください。 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() |
申込み後、受講できるまでの流れを教えてください。 |
---|---|
![]() |
【クレジットカード支払の場合】
オンライン上で決済完了後、すぐに受講開始の案内メールが届き、ご受講頂けます。 【コンビニ・ペイジー支払の場合】 【銀行振込の場合】 ご入金後、数日経過しても案内メールが届かない場合などは、こちらからお問い合わせください。 |
その他のよくあるご質問を見る |