公認会計士のQ&A
設問27の(5)について質問です。 この内容に関する講義の…
設問27の(5)について質問です。
この内容に関する講義の例題3では、外貨預金の換算替えにおいて、その時点の直物為替相場と直前(期末)の直物為替相場との差を使って処理していましたが、トレーニングの問題では、取引開始時の直物為替相場との差を用いて換算替えが行われています。
これは洗替法を適用しているかどうかの違いによるものだと思いますが、なぜ洗替法を適用すると、当初の為替レートとの差額で換算替えを行うことになるのか、仕組みがまだよく理解できていません。
洗替法を適用することで過去の評価がどう取り消され、最初の為替レートに戻るのか、その仕組みを詳しく教えていただけないでしょうか。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。