公認会計士のQ&A
例題5についての質問です。 例題4では借方支払手形貸方売上と…
例題5についての質問です。
例題4では借方支払手形貸方売上として、約束手形を振り出した際に計上した手形債務を取り消しています。しかし、例題5では結果的に自己受為替手形状態になるため、新たに手形債権を計上しますとあります。ここで質問なのですが、借方受取手形貸方売上と仕訳をすると過去に計上された支払手形が帳簿上残ることになってしまうのでは?と疑問に思っています。
もし見落としている点や理解のズレがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。