公認会計士のQ&A
仕損の処理について質問です。 度外視法では、月末仕掛品の加工…
仕損の処理について質問です。
度外視法では、月末仕掛品の加工進捗度によって仕損を完成品のみが負担するか、完成品と月末仕掛品の両方で負担するかが決まっています。このとき、加工費について加工進捗度をもとに判断するのは理解できるのですが、なぜ直接材料費についても加工進捗度に基づいて完成品のみ負担か完成品と月末仕掛品の両方で負担するのかを判断しているのかが疑問です。
直接材料費は始点投入で、投入時点ですでに100%消費されているはずなのに、なぜ加工進捗度を基準にして直接材料費まで判断しているのでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。