スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
ITストラテジスト講座

ITストラテジスト試験合格者インタビュー【令和6年度試験合格 櫻井様】

スタディングを受講し、見事、ITストラテジスト試験に合格された櫻井様に、インタビューいたしました。
今回のインタビューでは、スタディングを活用した学習の秘訣や、苦労した点、モチベーションを保つコツ、これからITストラテジストを取得しようと考えている方へのメッセージを伺いました。
Xポスト

合格者インタビュー・体験談!

令和6年度ITストラテジスト試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓


目次 Contents
    1. ――お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
    2. ――ITストラテジスト試験を受けたきっかけを教えてください。
    3. ――スタディングを選んだ決め手は何ですか?
    4. ――勉強期間はどのくらいでしたか?
    5. ――苦労した科目はありましたか?
    6. ――午前Ⅱ試験の対策法を教えてください。
    7. ――合格して感じたメリットはありますか?
    8. ――これからITストラテジスト試験を目指す方にメッセージをお願いします。

――お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。

櫻井翔真です。2024年度(令和6年度)のITストラテジスト試験に合格いたしました。


――ITストラテジスト試験を受けたきっかけを教えてください。

仕事でデジタルマーケティングに携わっているのですが、
デジタルマーケティングの中でもホームページの話であったりサーバーの話であったり、最近だとVRや生成AIをどう活用するかみたいな話で、
マーケティングよりもデジタル寄りの話が増えてきたなと感じていて、

デジタル分野を身につけられるような試験にチャレンジしたいと思って、ITストラテジスト試験を受験しました。


――スタディングを選んだ決め手は何ですか?

中小企業診断士試験のときもスタディングにお世話になりまして、自分に合っていたので、今回も活用させていただきました。

――勉強期間はどのくらいでしたか?

2023年度の中小企業診断士試験を受けていたので、実際にITストラテジストに割けた期間は2~3ヶ月ぐらいでした。


――苦労した科目はありましたか?

一番不安だったのが午前Ⅰ試験でした。

他の受験生の方は既に受験しなくてもいい「科目合格を取られている方」であったり、実際に技術者の方だととても簡単に思われる分野かなと思うのですが、私のように専門ど真ん中でない人にとっては、午前Ⅰ試験が一つハードルになるかなと思います。

応用情報技術者を先にチャレンジしようかなと思ったのですが、ITストラテジスト講座の中に応用情報技術者の講座も内包されていた(視聴できる仕組みになっていた)ので、非常に助けられました。

――午前Ⅱ試験の対策法を教えてください。

まずスタディングの動画を見ること。午後Ⅰもそうですし、午後Ⅱも(動画を)見ることをやりました。

前職で不動産を扱っており、不動産のホームページの中にウォークスルーのような形で歩いて見て回れるような画像を使っていたので、
「もしかしたら試験の中で書けるかも」とか、自分の今までの経験の中で試験で書けるかもしれない経験みたいなものを3~4つぐらい書き出すことをやりました。

――合格して感じたメリットはありますか?

社内外問わず技術を持った方とお話しする機会はあるのですが、今まではちょっと向こうが目線を落として話してくれる感覚があって、そのときはすごく「悔しいな…」とか「気を使わせているな…」と思うことがありました。

勉強の中で専門用語がたくさん出てきたり、仕組みのことを学んだりする機会がありましたので、(相手に伝わってるかわからないですが)自信を持って会話できるようになり、社会的に言うと交渉の場面で何がポイントなのかがわかるようになってきたなというのは、資格というより、資格を取るにあたっての勉強の中で身についたことだと思います。


――これからITストラテジスト試験を目指す方にメッセージをお願いします。

ITストラテジストは、今世間で大事と言われている「デジタルと経営」の両面を勉強できる素晴らしい試験だなと個人的に思っています。

それほど大きく初期投資せず、無料登録したら今すぐ動画を見ることができるようになるので、受講せずともまずはお試しプラン(無料コース)で勉強してみて、やっぱり学習を始めたいなと思ったら、ぜひ受講を始めてみることをおすすめしたいなと思います。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング ITストラテジスト講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube