スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
ITストラテジスト講座

ITストラテジスト試験合格者インタビュー【令和5年度試験合格 大原様】

スタディングを受講し、見事、ITストラテジスト試験に合格された大原様に、インタビューいたしました。
今回のインタビューでは、スタディングを活用した学習の秘訣や、苦労した点、モチベーションを保つコツ、これからITストラテジストを取得しようと考えている方へのメッセージを伺いました。
Xポスト

合格者インタビュー・体験談!

令和5年度ITストラテジスト試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓


目次 Contents
    1. ――お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
    2. ――ITストラテジストを学習しようと思ったきっかけを教えてください。
    3. ――スタディングで学習することにした決め手はなんでしたか?
    4. ――スタディングの良かった点はありましたか?
    5. ――どのように学習を進めましたか?
    6. ――教材についてはいかがでしたか?
    7. ――現在の業務に役立っていることはありますか?
    8. ――苦労した分野はどう克服しましたか?
    9. ――モチベーションの源を教えてください。
    10. ――どのような方におすすめでしょうか?
    11. ――これからITストラテジストの学習を考えている皆様にメッセージをお願いいたします。

――お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。

大原有樹と申します。令和5年度のITストラテジスト試験に合格いたしました。


――ITストラテジストを学習しようと思ったきっかけを教えてください。

私は製造業に勤めており、直接ITと関わる仕事ではありませんでした。しかし最近の情勢から、製造工場でもデータを活用していこうという雰囲気があるのですが、戦略を練ることができる人材は社外にも社内にもあまりいませんでした。そこで、ITストラテジストのような資格を持っていれば、自分のキャリアアップにもなり、会社にも貢献できると思い、応用情報技術者を取得していたこともあり、受験を決めました。国家資格があればプロジェクトの旗振り役としても振る舞えるとも考えました。

――スタディングで学習することにした決め手はなんでしたか?

応用情報技術者までは独学できましたが、高度試験になると難しくなり、どこかの学校に頼ろうと思いました。ただ、子育て中のため、気軽にスマホで5分とか10分でパパっと勉強できるようなものが欲しかったので、スタディングを選びました。スマホがあればできるということと、他の会社と比べて割と安価で提供されているということもあり、値段の面でも学習面でも気軽に受けられるかなと考えました。

――スタディングの良かった点はありましたか?

5分とか10分の細かい時間でも、勉強を繰り返すことができたことです。細かい時間の繰り返しを何回もやって合格に繋げられたことが一番良かったと考えています。参考書を広げてノートを取るという勉強方法が時間的に難しいので、スマホ1台あれば対応できるところが良いポイントだと思います。特にAI問題復習では、間違えたところだけ繰り返すことができ、大変ありがたかったです。


――どのように学習を進めましたか?

土日にまとまった時間が取れましたので、そこで講義を流し聞きしました。問題を解いたり復習を行うのは、切れ間の時間、家でちょっとトイレに入ったときとか、会社の昼休みの終わり時間を使いました。まとまった時間が取れるところは講義を受けて、スキマ時間で問題を解くようなスタイルで勉強をしました。


――教材についてはいかがでしたか?

講座の内容・サービスともに満足度は非常に高いです。これだけで十分合格までたどり着けましたので、非常にありがたかったと考えています。講義が非常に見やすく、短時間で繰り返し復習できるようになっていました。講義自体も10分から30分で区切られていたので、通勤時間などに講義を見ることができました。 サービスでは、AI問題復習機能を非常に活用させていただきました。紙の資料で勉強していたときは、間違えた問題にチェックをつけてそこだけを見直す必要がありましたが、それよりも格段に手間が減りましたので、非常にありがたい機能だと思います。


――現在の業務に役立っていることはありますか?

ITストラテジスト講座では、戦略を定めて進めるという王道のやり方を学べたと思います。新しいプロジェクトを始めるときに、かなり役立っています。また、自分の名刺に資格を追加してみたのですが、IT系の方と話すと、製造系の人なのにITストラテジストを持っているということで、細かく話してくれるようになり、ある程度尊敬されるようになったという印象はあります。違う業界だと全然言葉が通じないということがありますが、細かい事情を汲み取りつつ進められるようになったと思います。


――苦労した分野はどう克服しましたか?

IT分野が専門ではないので、テクノロジ系の分野です。ただ、求められる知識は基本的に情報セキュリティなので、情報セキュリティはどこに行っても必要となる知識だと考え、何とかモチベーションを保ちました。AI復習機能を使ったり、スマホに動画を入れておいていつでも見返すことができるようにしながら、重点的に復習を繰り返しました。


――モチベーションの源を教えてください。

モチベーションの維持に一番つながったのは、学習レポート機能です。これまで勉強してきた量を教えてくれますので、自分がやってきたことが可視化されました。問題を合計これぐらい解いてきた、せっかくここまで来たんだから、最後までやっちゃおうという思いになり、前向きな気持ちで試験本番に挑むことができたので、私としてはかなりありがたかったと思います。

――どのような方におすすめでしょうか?

まず資格の講座に通ってみようかなと考えている方です。スマホで気軽に試せることと、費用も高額ではないことから気軽に挑めるのではないかと思います。学習レポートの機能や、AI復習機能は、参考書でも同じようなことはできますが記録が大変だったりします。その点がかなり効率化できますので、非常に復習しやすく、モチベーションの維持に繋げやすいのでおすすめです。



――これからITストラテジストの学習を考えている皆様にメッセージをお願いいたします。

私はスタディングだけでばっちり合格することができました。知識量とか演習もスタディングだけで十分に完結することができると思います。また仕事上でも非常に役立つ資格ですし、この資格を持っているだけで一目置かれると思いますので、チャレンジしてみる価値はあるかなと考えています。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング ITストラテジスト講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube