ITパスポートのQ&A
問題 56 プロセッサ【テクノロジ】 CPUの説明として正し…
問題 56 プロセッサ【テクノロジ】
CPUの説明として正しいものはどれか。
A.2つのコアを持つCPUをダブルコアCPU、4つのコアを持つCPUをクアッドコアCPUと呼ぶ。
B.クロック周波数は、bps という単位を用い、最近では1Gbps 以上のプロセッサが主流となっている。
C.CPUの性能は基本的に、データ転送の速さを表すクロック周波数と、1命令あたりのデータ転送量を表すバス幅によって決められる。
D.電子回路の集合体であるチップとデータ転送に利用するバスを搭載している。
この問題ですが、正答はエになっていますが、ウも正答ではないでしょうか?
なぜなら、Webテキスト1-1-3のバス幅の説明に「一度の伝送で同時に送れるデータ量。
単位はビット(bit)。」とあるからです。模擬問題模試のこの問題の解説には、クロック周波数は処理の速さを表し、バス幅はデータの転送速度を表します。とありますが、言ってることが異なってませんでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。