一括 | 79,200円 | |
分割例 | 月々 6,800円 × 12回から | 分割払いについて |
分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。
クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。
また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。
添削付[2025年後期試験合格目標]
49,500円
月々 4,200円 ~
添削+オンライン指導付[2025年後期試験合格目標]
79,200円
月々 6,800円 ~
クレジットカード(一括、分割、リボ)、Amazon Pay、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。
ご購入・お支払方法
|
保育士試験は二次試験で実技科目が課されます。 実技科目は「自分ひとりではなかなか学習を進めるのが難しい」「本当にこの方向性で学習を進めていいのかな」というお悩みもたくさんあるのではないでしょうか。 スタディングなら無制限※で添削を受けられます! 二次試験までに実技科目のブラッシュアップを図り、自信をもって試験に臨めるように対策をしませんか? ご自身で実際に取り組んだ内容に対して、どのような点に注意すべきかなど、採点者からのアドバイスを参考に学習を進められます。 ※添削は対象期間にのみご利用いただけます。 | ![]() |
スタディングの対面指導は期間中※、何度でも利用することが可能です。 対面指導は、オンラインを利用して受講できるので、講師がその場で実演を行ったり、リアルタイムでの質問が可能です! ※対面指導は対象期間にのみご利用いただけます。 | ![]() |
追加コースの詳細 |
保育士試験実技攻略コース | |||||
---|---|---|---|---|---|
添削+ オンライン指導付 |
| ||||
添削付 |
| ||||
コース共通 | |||||
受講期限 | 2026年1月31日まで | ||||
添削・対面指導の期間について | ※実技(二次)試験対策の添削・対面指導は下記の期間限定でご利用いただけます。 ・添削サービス対象期間:2025年9月18日(木)~2025年12月6日(土) ・対面指導対象期間:2025年10月20日(月)~2025年12月6日(土) | ||||
リリーススケジュール | 全てリリース済です。カリキュラムの詳細はこちら ※合格コースの二次試験対策と同一の内容です。 |
保育士実技攻略コースには、以下のものが含まれています。
基本講座
標準版・1.5倍速版・2倍速版の使い分けで時間の節約も! 実技試験に合格するために必要な知識を凝縮した講義です。 さらに、倍速版もあるので、復習の際に時間を節約して学ぶことができます。 講師の実演に使用する楽譜・台本や作例をダウンロードし、練習の質を高めよう! 音楽では、講義の中で講師が使用しているものと同じ楽譜をダウンロードいただけます。ダウンロードした楽譜は、試験本番でもそのままお使いいただけます! 造形では、事例文と講師作例をダウンロードしていただけます。事例文は実際の試験で配られるものに似せて作られているので、印刷すれば本番の雰囲気さながらに練習することが可能です。講師作例は実寸大に印刷できるようになっており、手元に置いて模写しながら練習できます! 言語では、講師が実演している素話の台本をダウンロードできます。講義を聴きながら文字でも確認でき、試験本番での話のまとめ方をよりイメージしやすくなります! スマホで持ち歩ける参考書 ビデオ/音声講座の内容をベースに、ワンポイントアドバイスや、補足など、試験対策に役立つ情報を加えたオンライン版テキストです。ビデオ講座で学んだ後に読むことで効果的に復習することができます。
![]() 音楽 ![]() 造形 ![]() 言語 |
添削指導・対面指導講師の評価を通してスキルアップ! 各科目ごとに添削指導をご用意しています。
オンライン対面指導で講師と直接話せる! 事前に課題をご提出いただき、その課題をもとに講師とオンライン会議ツールで対面しながら指導を受けられます。この対面指導では、直接質問ができるため、疑問や不安をその場で解消することができます!
※添削指導・対面指導は対象期間のみご利用いただけます。 ![]() 評価シートサンプル(言語) |
効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。スタディングでは、これまでの受講者が苦労したことを解消し、継続して学習しやすい学習システムを搭載しています。
倍速再生できる。何度も繰り返し視聴できるので、聞き逃しても大丈夫。アプリなら動画ダウンロードも可能。
問題集はスマホで解きやすい。中断もできるので、スキマ時間にちょこっと解ける
AIが自動であなたの学習計画作成。計画を立てる時間を勉強時間に回せる。
十分な情報量のテキストをいつでも持ち歩き。スマホ上で赤シート学習できる。
忘れかけた頃にAIが自動で復習問題を出してくれるので、記憶が定着しやすい。
気になったことをいつでも横断検索、すぐにわからない箇所を調べられる。生成AIがわからない単語の説明もしてくれる。
自分の頑張りが目にみえるのでモチベーションが続く。
周りの受験生の頑張っている姿を見てやる気がでる。いいねやコメントで励まし合いながら勉強を続けられる。
「1週間毎日15分ずつ学習」などの短期目標を達成し続けることで、モチベーションを維持。
機能の詳細はこちら |