行政書士のQ&A

「強制執行(執行罰)」と「行政上の秩序罰」に出る「過料を科す…

スタディング受講者
質問日:2024年8月02日
「強制執行(執行罰)」と「行政上の秩序罰」に出る「過料を科す」という部分につきまして


先生こんにちは!

さて、講義上序盤も序盤で恐縮ですが、
「強制執行(執行罰)」と「行政上の秩序罰」に出る「過料を科す」という部分について教えていただきたいです。

強制執行(執行罰)→行政上の義務を履行してもらえない場合に相手方にする行為

行政上の秩序罰→軽微な法律違反に対しての金銭的制裁

と、単語としては理解していますが、『行政法(1)』「14-行政上の義務履行確保(2)」p137には、行政罰の意味について、「行政上の義務の不履行があった場合に……」と書かれています。
ここでこんがらがってしまいました。
このページにおける義務の不履行とはなんでしょうか?
「法律や命令を遵守しなかった行為に対して」、という意味でしょうか?

強制執行は、将来の目的達成のため、
行政罰は、過去の義務違反に対する制裁のため、と講義でお話があったと思います。

砂防法§36は「義務を怠るとき…過料に処する」とありました。
非訟事件手続法では、特定の命令に従わない場合などに「過料に処する」とありました。

砂防法は土砂災害を防ぐための法律なので、「将来の災害を防ぐ目的」のために履行してくれない相手方に対応させるための過料

秩序罰においては、行政庁の定める法律に違反したことに対する過料
具体例として、裁判に必要な書類の提出命令(=義務)に従わない(=不履行)
(非訟事件手続法§53③一を参考にしました)
以上のように考えてみましたが、いかがでしょうか。

直接教えてもらえる人がいないので、すっきりしたいです。
ご教授いただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
参考になった 1
閲覧 16

回答

漆原 講師
公式
回答日:2024年8月03日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。