スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 行政書士講座

行政書士合格者インタビュー【2022年度合格 内山様】

スタディングを受講し、見事、行政書士に合格された内山様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、勉強方法についてお伺いしました。最後にはこれから行政書士を取得しようと考えている方へのメッセージもいただきましたので、ぜひご覧ください。
Xポスト

令和4年度合格者インタビュー・体験談!

令和4年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

行政書士を受けたきっかけを教えてください。
元々簿記とファイナンシャルプランナーの取得を目指して、ちょうど行政書士試験の1年前にその目的が達成できました。
もっとステップアップできる資格がないかなと調べていたときに、行政書士という資格を知って、受験資格がないという点と、法律の勉強したことがなくても、コツコツと努力をしたら合格できるかなと思ったので、取得を目指しました。


スタディングを選んだ理由を教えてください。
独学じゃ難しいと思ったときに、人様の手を借りて勉強したいと思いました。ただ一人親で子供を育てながら、仕事もフルタイムで働きながら勉強していくとなると、通学の手段はとれないとか、好きな時間に勉強がしたいとか、あとはかかる費用をずっと考えてて、なかなか全部のわがままを叶えてくれるところは見つからなかったんです。たまたまスタディングのサイトを見つけて、好きな時間に勉強ができるし、金額も自己投資とか、将来のためを考えたら妥当な金額かなと思い決めました。


スタディングの良かった点はなんですか?
講義は要点がまとめられていて、スライド式でボンボン出てくるので、視覚にダイレクトに情報が入ってくるというところと、講師の方が説明の合間でここはこういうふうに考えたらいいとか、結局こういうことなど伝えてくれるので、分からなくても嫌にならずに、どんどん進めていくことができたところです。


どのように学習を進めましたか?
スキマ時間を活用できるので、仕事がリモートなんですけど、お昼休みにもできますし、出勤するときの公共交通機関でできたりとか、土日に子供と出かけるときに電車の中でできたりとか、子供の習い事の待ち時間とか、寝かしつけの時間とか、ありとあらゆるちょっとした時間を使って、どんどん勉強が進められるので、それがすごくよかったです。
まとまった時間はそんなに取れてなくて、土曜日とか次が休みの日に過去問をざーって解いて、実際の試験に備えてシミュレーションしてました。


モチベーションの源を教えてください
最初にそのスタディングで勉強すると決めたときにスマホを使うので、YouTubeとか楽しそうなアプリとかを、最初に全部消しちゃって、スマホの最初のページに スタディングのすぐアクセスできるようにしといて。で時間があるときに携帯をパッて見たら絶対にスタンディングをやるんだと決めてやりました。
スタディングの教材のお陰はもちろんなんですけど、勉強仲間の皆さんのおかげで合格したと言っても過言じゃないくらい、皆さん、本当にいい方ばかりで、「今やっている努力は必ず花が開きます」とか、本当に温かい言葉を投稿するたびにかけていただいたり、行政書士試験に既に合格してらっしゃる方ともお友達になれたので、「1回初心に戻って知識の定着っていうのをした方がいいと思う」とか、自分では全く思いつかないような勉強方法とか、気をつけなきゃいけないところとかを教えてもらえたので、勉強仲間のおかげで1年間もコツコツできたというところはあります。


どんな方におすすめでしょうか?

スタディングの費用、手軽なところ、始めやすさとかいろいろなところに魅力を感じて始めたので、全ての方にスタディングは一度選択肢に入れていただきたいと思います


これから行政書士の学習を考えている皆様にメッセージをお願いします
法律初学者であれば、言葉の意味がわからなかったりとか、最初はつまずいちゃったりとか、できるかどうか不安になることもあるかもしれないですが、毎日コツコツ勉強を積み重ねていけば、しっかり合格ができるのが行政書士の資格だと思うので、スタディングや先生のお話を信じて頑張っていただけたらと思います。

行政書士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

行政書士講座 無料お試し

  • 試験の特徴、対策がわかる!短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • 人気のビデオ講座を実際に体験できる!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで、いつでもどこでも解ける問題集も
さらに
短期合格の秘訣がわかる
「行政書士 加速学習法」
PDF冊子もプレゼント!

無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%OFFクーポン付き
  • スタディング 行政書士講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube