行政書士試験ピックアップ過去問解説
一般知識等-日本銀行 平成23年第49問

問題

 日本銀行に関する次のア~オの記述のうち、誤っているものはいくつあるか。

ア 日本銀行は「銀行の銀行」として市中銀行から預託を受け入れ、市中銀行に貸し出しを行う。日本銀行が市中銀行に貸し出す金利を法定利息と呼ぶ。
イ 日本銀行は「政府の銀行」として、国(中央政府)や自治体(地方政府)の税金などの公金の管理をする等、出納経理にかかわる事務をしている。
ウ 日本銀行は「発券銀行」として、日本銀行券を発行する。日本銀行券は法定通貨であり、金と交換できない不換銀行券である。
エ 1990年代後半からの金融自由化により、日本銀行は「唯一の発券銀行」としての地位を2000年代には失った。そのため、各地で地域通貨が発行されるようになった。
オ 日本銀行は「国内政策の銀行」として、公開市場操作、預金準備率操作などの金融政策を行う。しかし、「円売りドル買い」などの外国為替市場への介入は行わない。

 1 一つ
 2 二つ
 3 三つ
 4 四つ
 5 五つ




解答・解説

解答:4

ア 誤り。
日本銀行が市中銀行に貸し出す金利は、法定利息ではなく「基準割引率および基準貸付利率」と呼ばれています。

イ 誤り。
日本銀行は「政府の銀行」として、国(中央政府)の税金などの公金の管理等の出納経理にかかわる事務は行いますが、自治体(地方政府)については行っていません

ウ 正しい。
日本銀行券は、弁済手段として強制力(日本国内では日本銀行券での弁済を拒否できない)を有する法定通貨であり、金と交換できない、不換銀行券です。

エ 誤り。
日本銀行は「唯一の発券銀行」です。

オ 誤り。
日本銀行は、円売りドル買い」などの外国為替市場への介入も行います

以上により、誤っているものは、ア、イ、エ及びオの四つとなり、4が正解となります。


学習するには

基本講座-一般知識等8

→ 上記の講座が含まれる「行政書士合格コース」はこちらから


ピックアップ過去問一覧

行政書士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

行政書士講座 無料お試し

  • 試験の特徴、対策がわかる!短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • 人気のビデオ講座を実際に体験できる!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで、いつでもどこでも解ける問題集も
さらに
短期合格の秘訣がわかる
「行政書士 加速学習法」
PDF冊子もプレゼント!

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%OFFクーポン付き