解答:4
ア 誤り。
日本銀行が市中銀行に貸し出す金利は、法定利息ではなく「基準割引率および基準貸付利率」と呼ばれています。
イ 誤り。
日本銀行は「政府の銀行」として、国(中央政府)の税金などの公金の管理等の出納経理にかかわる事務は行いますが、自治体(地方政府)については行っていません。
ウ 正しい。
日本銀行券は、弁済手段として強制力(日本国内では日本銀行券での弁済を拒否できない)を有する法定通貨であり、金と交換できない、不換銀行券です。
エ 誤り。
日本銀行は「唯一の発券銀行」です。
オ 誤り。
日本銀行は、「円売りドル買い」などの外国為替市場への介入も行います。
以上により、誤っているものは、ア、イ、エ及びオの四つとなり、4が正解となります。
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」配信中!
「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
「行政書士試験 加速学習法」
・基本講座 (1回)
・過去問解法講座 (1回)
・記述式解法講座(1回)
動画/音声講座、テキスト、スマート問題、セレクト過去問集、記述式対策問題集付き!
・合格のための論点200(2回)
無料講座と無料セミナーを試してみる |