上場投資信託(ETF)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
解答:3
ETF(株式投資信託)はいろいろな問題に登場しますが、ETFのみについて細かく問われると、かなり難しいかと思います。ここでETFのポイントを押さえておけば、どのような形でETFが問われても対応できるようになるでしょう。
(選択肢 1) 不適切
ETFを保有している間は、信託報酬が発生します。
(選択肢 2) 不適切
インバース型は、負の倍数を乗じて算出する指数に連動した運用成果を目指して運用されます。
(選択肢 3) 適切
証券取引所を通じて行うETFの売買取引では、現物取引のほか、信用取引も行うことができます。
(選択肢 4) 不適切
ETFの分配金は普通分配金のみです。 元本払戻金は発生しません。
| ETF | |
| 販売会社 | 全銘柄全国の証券会社で購入可能 | 
| 取引価格 | リアルタイムで変動する市場価格 | 
| 取引可能時間 | 取引所立会時間 | 
| 発注方法 | 成り行き/指値 | 
| 信託報酬 | 通常の投資信託より一般的に安い | 
| リスク | 多数の銘柄に投資することでリスク分散 | 
| 信用取引 | 可能 | 
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
 
		動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策講座、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
ガイダンス【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
ガイダンス【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】
		

【FP試験過去問分析‐詳細版(2級/3級)】
【実技試験の傾向と対策(日本FP協会・きんざい)】 
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】 
			
| 無料講座と無料セミナーを試してみる |