金融資産運用-経済指標
2020年1月学科第21問

ピックアップ過去問解説

問題

経済指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって作成された指標であり、コンポジット・インデックス(CI)を中心として公表される。
  2. 消費動向指数は、家計調査の結果を補完し、消費全般の動向を捉える分析用のデータとして作られた指標であり、世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)の2つの指標体系で構成される。
  3. 全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営のために、統計法に基づいて日本銀行が行う調査であり、全国の約1万社の企業を対象に、四半期ごとに実施される。
  4. マネーストック統計は、金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量を示す統計であり、一般法人、金融機関、個人、中央政府、地方公共団体などの経済主体が保有する通貨量の残高を集計したものである。

解答・解説

解答:4

金融資産運用から、経済指標に関する問題です。

今回出題されている経済指標のうち、景気動向指数、日銀短観、マネーストック統計は、過去の試験でも出題されていますので、概要をおさえておきましょう。


(選択肢1)適切

景気動向指数は、内閣府が発表している指標で、「先行指数」「一致指数」「遅行指数」の3つの指数の動きを統合したものです。景気動向指数は、景気変動の大きさやテンポを示すCI(コンポジット・インデックス)を中心として公表されます。

(選択肢2)適切

消費動向指数は、「家計調査」を補完し、消費全般の動向を捉える分析用のデータとしてあ作成される指標です。世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)の2つの指標体系で構成されます。CTIミクロは、世帯の消費支出の平均額の推移を示し、CTIマクロは、世帯全体の消費支出総額の推移を示します。

(選択肢3)適切

日銀短観(全国企業短期経済観測調査)は、日本銀行が四半期ごとに年4回、全国約1万社を対象として実施する、短期の業況に関するアンケート調査です。この調査は、金融政策の適切な運営のために、統計法に基づいて行われます。

(選択肢4)不適切

マネーストック統計は、金融部門から経済全体に供給される通貨の総量を示す統計です。一般法人、個人、地方公共団体などが保有する通貨量の残高を集計したもので、金融機関や中央政府が保有する預金等は対象外となっています。


この問題は「不適切」なものを選ぶ問題なので、選択肢4が正解となります。

※正解と解説は、試験実施日の基準で記述しています。その後の法令改正等には対応していませんのでご注意ください。


学習するには

「3-1 マーケットの理解・貯蓄型商品」 景気・物価指数の見方


過去問分析と試験対策が無料でご覧いただけます

スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。

無料で基本講座をお試し

動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策講座、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
ガイダンス【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
ガイダンス【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】

近年9年の過去問から出題傾向を分析
無料特典冊子・問題

【FP試験過去問分析‐詳細版(2級/3級)】
【実技試験の傾向と対策(日本FP協会・きんざい)】
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】

無料講座と無料セミナーを試してみる