ファイナンシャル・プランナーがライフプランニングに当たって作成する各種の表の一般的な作成方法に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1.個人の資産や負債の状況を表すバランスシートの作成において、株式等の金融資産や不動産の価額は、取得時点の価額ではなく作成時点の時価で計上する。
2.将来の予定や希望する計画を時系列で表すライフイベント表には、子どもの進学や住宅取得などの支出を伴う事項だけを記入し、収入を伴う事項は記入しない。
3.キャッシュフロー表の作成において、住宅ローンの返済額は、「前年の年間返済額×(1+物価変動率)」で計算された金額を計上する。
4.キャッシュフロー表の作成において用いられる可処分所得は、年間の収入金額から所得税、住民税、社会保険料および生命保険料を控除した金額である。
解答:1
ライフプランニングと資金計画から、ライフプランニングに関する表の一般的な作成方法に関する問題です。
今回の問題で出題された、個人のバランスシート、ライフイベント表、キャッシュフロー表および可処分所得の計算は、学科試験・実技試験のいずれにおいてもよく問われる項目ですので、基本的な内容を確実におさえておきましょう。
(選択肢1)適切
個人のバランスシートの作成上、株式等の金融資産や土地・建物等の不動産は、取得価額ではなく、作成時点の時価で計上します。個人のバランスシートにおいては、資産を時価で計上することにより、住宅ローン等の負債の残高との差額で、純資産の価額を計算することができます。
(選択肢2)不適切
ライフイベント表とは、将来の予定や希望する計画といったイベントを時系列で表したものです。子どもの進学や住宅取得などの支出を伴う事項だけでなく、退職金や出産祝いなどの収入を伴う事項も記入します。ライフイベント表に基づき、今後の収支状況と貯蓄残高の推移を記載したキャッシュフロー表を作成します。
(選択肢3)不適切
キャッシュフロー表の作成において、住宅ローンの返済額は、返済方法や金利の種類により計算方法が異なります。「前年の年間返済額×(1+物価変動率)」で計算された金額になるわけではありません。
(選択肢4)不適切
キャッシュフロー表における可処分所得は、下記の計算式により求めることができます。年間の収入金額(年収)から、所得税・住民税・社会保険料を差し引きますが、生命保険料は差し引きません。
可処分所得=年収-(所得税+住民税+社会保険料)
この問題は「適切」なものを選ぶ問題なので、選択肢1が正解となります。
※正解と解説は、試験実施日の基準で記述しています。その後の法令改正等には対応していませんのでご注意ください。
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策講座、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
ガイダンス【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
ガイダンス【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】
【FP試験過去問分析‐詳細版(2級/3級)】
【実技試験の傾向と対策(日本FP協会・きんざい)】
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】
無料講座と無料セミナーを試してみる |