平成30年度の試験概要は確認しましたか?
技術士会のサイトで確認できます。
試験日も申込日も決まっています。
確認して予定表に書き込んで下さい。
平成30年度 技術士第二次試験実施の詳細について、ご確認したい方は下記URLを参照してください。
「公益社団法人 日本技術士会 平成30年度 技術士第二次試験実施」
また、重要な部分を抜粋します。
3.試験科目
- 試験は、21の技術部門について行う。
- 試験科目は、必須科目及び選択科目により行う。
- 既に総合技術監理部門を除くいずれかの技術部門の第二次試験に合格している者が、総合技術監理部門を既に合格している技術部門に対応する選択科目で受験する場合は、試験科目のうち選択科目を免除する。
4.試験の日時、試験地及び試験会場
(1) 筆記試験
期日
総合技術監理部門の必須科目
・平成30年7月15日(日)
総合技術監理部門を除く技術部門及び総合技術監理部門の選択科目
・平成30年7月16日(月・祝)
時間 午前9時から午後5時までの間であらかじめ受験者に通知する。
試験地及び試験会場
次のうち、受験者があらかじめ選択する試験地において行う。
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県。
なお、試験会場については、6月中旬の官報に公告するとともに、あらかじめ受験者に通知する。
(2) 口頭試験
期日 平成30年11月から平成31年1月までのあらかじめ受験者に通知する日
時間 午前9時から午後5時までの間であらかじめ受験者に通知する。
試験地及び試験会場
東京都 試験会場は、あらかじめ受験者に通知する。
5.受験申込書等配布期間
平成30年4月2日(月)から4月25日(水)まで
6.受験申込受付期間
平成30年4月9日(月)から4月25日(水)まで(土曜日・日曜日を除く。)
受験申込書類は、公益社団法人日本技術士会宛てに、原則郵送(書留郵便(4月25日(水)までの消印のあるものは有効。))で提出すること。
7.受験申込書類
- 技術士第二次試験受験申込書(6ヵ月以内に撮った半身脱帽の縦4.5cm、横3.5cmの写真1枚を貼付)
- 業務経歴票(証明書)
- 上記1.(2)に掲げる要件に該当する者については、技術士法施行規則様式第2の2に定める監督者要件証明書及び第2の3に定める監督内容証明書を提出すること。
- 総合技術監理部門の選択科目の免除に該当する場合には、技術士第二次試験合格証の写し、技術士第二次試験合格証明書、技術士登録証の写し又は技術士登録証明書のうちいずれかを提出すること。
8.受験手数料
14,000円
9.試験の実施に関する事務を行う機関及び申込書類提出先
指定試験機関 公益社団法人 日本技術士会
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目10番7号 新大宗ビル9階
電話番号 03-3461-8827
また、ダウンロードできる「平成30年度技術士第二次試験実施大綱」によれば、試験の内容は29年度と全く同じです。
これも合わせて確認して下さい。