平成29年度の筆記試験の結果
10月31日に今年度の筆記試験の結果が発表になりました。
皆さん、いかがでしたか?
筆記に受かった方はこの機会を逃さず口頭試験で決めて下さい。
ここで落すと来年またスタート地点から走らなければなりません。
技術士試験には科目合格がないのです。
また、筆記試験はその試験態度も重要です。
ですから、自信満々笑顔で試験会場に向かって下さい。
しょんぼり暗い顔で面接したら試験委員も合格と言えなくなります。
自信が無くても笑顔を忘れないで下さい。
明るい態度がなにより大事であることを忘れてはいけません。
例え、緊張で笑顔が引きつっても明るい態度を崩してはいけません。
口頭試験では色々な角度から質問でます。
全てに答えられなくても合格出来ます。
そもそも全てに答えられる人はほとんどいません。
むしろ答えられなくて慌てる方が怖いのです。
分らないことは
「分りません、帰宅したら調べて勉強しますありがとうございます。」
そう言えば良いのです。
Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself.
人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。
バーナード・ショーの言葉です。
技術士になってエンジニアの人生を全うすると決めた方で今回良い結果に結びつかなかったかた。
筆記がダメもう止めようと思いましたか?
それぞれの人生です、私がとやかく言うことではありません。
でも、もし技術士になって活躍しよう、安全な社会を築こうと考えたのなら簡単に諦めてはいけません。
そもそも、持続可能で安全な社会の実現は簡単なことではありません。
ハッキリ言えば技術士になるより難しいのです。
そんなあなたも筆記を突破して口頭試験に質問されれば
「社会に貢献したい」
と言うはずです。
もし、そう考えているなら簡単に諦めないで下さい。
自分と、家族と、社会のためにあなたの専門知識と応用能力をつかいましょう。
そのためには技術士を名乗った方が良いのです。
技術士でなくても社会貢献はできますが、少しでもスムーズに力を発揮するために「技術士」を名乗った方が活動しやすいのです。
あなたの人生を創り上げて下さい。