簿記のQ&A
お疲れさまです。 税理士講座簿財をスタディングで受講しており…
お疲れさまです。
税理士講座簿財をスタディングで受講しており、今年11月の簿記1級試験を受験します。
今後の勉強の進め方についてご教授して頂ければ幸いです。
【現在の状況】
・税理士講座簿財は一通り学習しておりますが、諸事情で5月から勉強ができず、今回の税理士試験は断念しました。(進捗98%ですが忘れてます。)
・一昨年の簿記論は初受験52点で不合格
・財務諸表論は38点で不合格
(理論が壊滅でした)
・5月から勉強してないため、勉強習慣を取り戻すために、簿記1級受験を決意
【今後】
・勉強習慣の確立
・11月の簿記1級受験
・来年、簿財受験
【ご相談】
・以前、簿記1級の勉強経験ありで、過去に工原も学習しておりますが、苦手科目になります。そのため、工原を集中的に実施し、商簿は税理士講座を引き続き実施しようと思いますが、商簿は税理士講座ではなく、簿記1級講座の内容を先に実施した方が簿記1級の合格の可能性は上がりますか?
11月に向けて残り3ヶ月ですが、商簿を受験するにおいて、「簿記1級講座」か「税理士講座簿財の復習」が良いのか迷ってます。
現在の簿記1級試験の傾向から、商簿対策として、どの様に進めていけばいいのかプロの方からアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。