簿記のQ&A
商品売買取引での未実現利益の消去(アップ・ストリーム)の例題…
商品売買取引での未実現利益の消去(アップ・ストリーム)の例題2の解答によると、次のとおり説明がなされています。
「今回の未実現利益¥300は、S社が計上した利益であり、S社の個別損益計算書上の売上総利益に計上されています。よって、S社の当期純利益には、連結会計上の未実現利益が¥300含まれていることになります。」
「S社の当期純利益¥1,000には、連結会計上の未実現利益が¥300含まれているため、連結会計上の正しいS社の当期純利益はそれを除いた¥700です。」
上記文章について厳密に考えると、未実現利益がそのままの金額で当期純利益にプラスされているわけではないと思いました。
未実現利益¥300は売上高総利益に含まれているものであり、ここでいう当期純利益は「税引後」当期純利益であるため、連結会計上の正しいS社の当期純利益は、単純に¥1,000から¥300を差し引いた¥700ではなく、仮に税率が30%だと仮定すると、未実現利益¥300に対応する税金¥90(¥300 × 30%)を差し引いた¥210が「連結上取り除くべき部分」であり、連結会計上の正しいS社の当期純利益は¥1,000から¥210を差し引いた¥790になるかと思いますが、いかがでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。