簿記のQ&A
仕損費の計算については度外視法(Ⅰ)と度外視法(Ⅱ)がありま…
仕損費の計算については度外視法(Ⅰ)と度外視法(Ⅱ)がありますが、この2つのどちらを用いて計算するかの判断は以下の考え方でよろしいでしょうか?
①「仕損費を完成品のみに仕損を負担させる」場合は、度外視法(Ⅰ)を使用
※図には反映させ、直接的に仕損を計算せずに月初+当月−月末で完成品の費用を出す
②「仕損費を完成品と月末仕掛品の両者に負担させる」場合は、度外視法(Ⅱ)を使用
※そもそもの仕損◯個が発生しなかったものとして考える
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。