 
| 願書受付期間 | 2019年3月15日(金)~4月5日(金)(4月5日消印有効) | 
| 受付方法 | 郵送のみ受験願書と同時に交付する封筒を用い、郵便番号100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 特許庁内 工業所有権審議会会長宛、 郵便(簡易書留推奨)で送付された受験願書だけを受け付ける。特許庁へ直接持参されたものは受け付けしない。 | 
| 願書交付期間 | インターネットによる請求 2019年2月1日(金)~3月22日(金) | 
| 願書交付場所 | 〔東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 特許庁庁舎1階〕 〔東京都千代田区霞が関三丁目4番2号 弁理士会館〕 〔東京都千代田区霞が関三丁目2番6号 東京倶楽部ビル14階〕 〔北海道札幌市北区北8条西二丁目 札幌第1合同庁舎5階〕 〔宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号 仙台合同庁舎B棟1階〕 〔埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館9階〕 〔愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号 中部経済産業局総合庁舎4階〕 〔大阪府大阪市中央区大手前一丁目5番44号 大阪合同庁舎第1号館3階〕 〔広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館3階〕 〔香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎北館7階〕 〔福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目11番1号 福岡合同庁舎本館1階〕 〔沖縄県那覇市おもろまち二丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎2号館9階〕 | 
| 郵送による請求 | 2019年3月1日(金曜日)から3月22日(金曜日)(必着)までの期間に、 封筒の表面には「弁理士試験受験願書請求」と朱書し、 郵便番号100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 特許庁秘書課弁理士室試験第一班あてに、 返信用の封筒(角形2号(240mm×332mm)に受験願書の送付先を明記したもの。切手不要。)を同封し、請求すること。 | 
| インターネット による請求 | 2019年2月1日(金曜日)から平成31年3月22日(金曜日)までに、特許庁ウェブサイトから請求すること。 なお、2019年3月1日(金曜日)から順次、印字した受験願書を請求者がウェブ上に登録した住所に送付する。 | 
| 日程 | 合格発表 | 試験地 | |
| 短答式筆記試験 | 2019年5月19日(日) | 6月10日(月)予定 | 東京、大阪、仙台、名古屋及び福岡 | 
| 論文式筆記試験 | 2019年6月30日 (日) 必須科目2019年7月21日 (日) 選択科目 | 9月18日(水)予定 | 東京及び大阪 | 
| 口述試験 | 2019年10月12日 (土) ~2019年10月14日 (月) | 10月31日(火)予定 | 東京 | 
2019年度 試験公告
2019年度 受験案内
受験に関する申請などは、各自お願いいたします。