これから中小企業診断士の資格取得を目指そうと思っている方、
あるいは資格取得を目指しているもののどの資格を取得するべきかお悩みの方、
非常に多いのではないかと思います。

資格が本当に取得できるのか
どのようにしたら試験の合格できるのか
取得したあと実際に役に立つのか
自分に合った資格なのか など、
資格取得の勉強を始めるまでにわからないことも多く、
なかなか踏み出せずにいるのではないでしょうか?

今回は前回に引き続き、スタディング(オンライン講座)を使って中小企業診断士の資格を取得された方に
・資格取得を目指したきっかけ
・どんな学習方法で勉強したのか
・中小企業診断士を取ってよかったこと
・これから中小企業診断士の資格を取得しようと考えている方へのメッセージ などを
インタビューしたお話をまとめておりますので
ぜひ中小企業診断士の資格取得を目指すにあたって参考にしていただければと思います。

Q7:中小企業診断士を取ってよかったこと(メリット)は?

A7:よく言われるんですけども、二次試験の筆記が終わりまして12月25日に口述が終わりまして。
で、打ち上げとか懇親会とかあるんですけど一気に知り合いが増えるんですよね。すべて診断士。
だいたい一個上の先輩と今年の同期が多いんですけど、
まだ一か月くらいで、Facebook の友達が100人ぐらい増えるぐらいですね一気に人脈が増えましてですね。
あのダブルホルダーの方々が多いですね。弁護士の方もいらっしゃいましたし、薬剤師の方もいらっしゃいましたし、
なので皆さん、ご自分の仕事の領域でもう長いことですね、やってきた見識をお持ちなんですごくを情報交換も新鮮なんですよね。
でその話の中心に中小企業診断士という苦労して取った資格もありますので、すごく話が盛り上がるんですよ。
自然と、「今後こういったことやっていきたいです」とか「この仕事協力できないですか」とか
あの本当に合格する1日前までは全く思いつかなかったようなお話がポンポン入ってきますんで、
そういった意味ではまずは取ってみると本当に、扉が開くような刺激があるっていうのは本当だなと思いましたね。

Q8:これから中小企業診断士を取得しようと考えている方にメッセージをお願いします。

A8:まずは、すぐに始めてみることですかね。私もですね、40歳で始めて、今40なんですけれど、志したのは33歳くらいの時なんですよ。
結局1年間で終わったんですけれども、始めないと試験には受かりませんので、
例えば、今度一次試験が8月にあって、今もう2月でちょっと遅いかなとか思うかたいらっしゃるかと思うのですけれども、
とにかくすぐ始めた方がいいですね。
慣れていかないと結局一年単位で遅れてしまいますと、私も過去、随分と非効率な仕方をしたかなっていう話もありますんで、
もしもちょっとでも興味あるんであればすぐに始めてみるのが一番大事なんじゃないかと思います。

いかがでしたでしょうか?
2回にわたり中小企業診断士の
・資格取得を目指したきっかけ
・どんな学習方法で勉強したのか
・中小企業診断士を取ってよかったこと(メリット)
・これから中小企業診断士の資格を取得しようと考えている方へのメッセージ などを
インタビュー形式でお伝えさせていただきましたが
実際に資格取得を経験された方の実体験をまとめたものになりますので

資格が本当に取得できるのか
どのようにしたら試験の合格できるのか
取得したあと実際に役に立つのか
自分に合った資格なのか など、
資格取得にお悩みの方の参考になるのではないかと考えております。

ぜひ資格試験に挑戦していただき、
ご自身の可能性を広げていただければと思います。