「もっとやりがいや、収入の高い仕事をしたい」
「将来、独立して、自分のやり方で仕事をしたい」
そう思われている方も多いでしょう。
しかし、会社や家庭など、忙しい毎日の生活に追われてしまい、つい、「自分のキャリアアップ」のことが後回しになってしまう方が多いのではないでしょうか?
なぜ、大切な「自分のキャリアアップ」が、後回しになってしまうのでしょうか?
実は、従来の日本では
「個人のキャリアアップは会社が考えるもの」
というのが暗黙の了解でした。皆、会社で与えられた目標や課題に取り組みます。個人個人がキャリアアップなど考えなくても会社に忠誠を尽くしてさえいれば、そこそこの待遇と将来の保証(終身雇用)は約束されていた時代がありました。
しかし、既にそういった時代は過ぎ去っています。
日本企業の長年の花形選手だった大手の電機メーカーですら、経営危機によって、事業売却やリストラクチャリングを繰り返しています。他の業界でも同様です。
会社や事業の寿命は、人の寿命より圧倒的に短くなっています。今後も、IT化やグローバル化によって、この流れは加速する一方でしょう。
そうすると、個人も、会社を何社も移ったり、従事している事業内容が変わることを前提とせざるを得ません。会社にキャリアアップを任せていると、会社がなくなった時に、どうしようもありません。
つまり、現在は
「自分のキャリアアップは自分で考えて実行するもの」
という認識をしっかり持っておく必要があります。
一方で、現在は、スキル・能力が高い人によっては、活躍の機会が広がっているとも言えます。
会社は、競争を勝ち抜くために、会社を成長させてくれる人を求めています。内部昇格ではなく、能力が高い人を外部から積極的に登用する会社が増えています。
また、会社は、正規社員に頼らずに、外部の専門家に業務を委託することも増えています。そのため、独立して仕事をしたい人にとっては、これからの時代の方がチャンスと言えます。
キャリアアップや独立を考える時に役に立つのが「資格」です。
資格には次のような大きなメリットがあります。
このように、資格には様々なメリットがあるため、キャリアアップを考える際には、役立つ資格がないか、検討してみると良いでしょう。
「資格を取れば将来は絶対安心」ということではありません。
資格を取る時は、以下のような注意点もあります。
したがって、資格を検討する際には、上記の3点をどのように解決するのか決めてから始めると良いでしょう。
資格を選ぶ際には、どうやってその資格を活かすかが重要です。
資格を選ぶ際には、資格取得後にどうやってその資格を活かすかが重要です。
さらに、どのような資格があるのか、リサーチすることも重要です。ここでは、キャリアアップと独立に役立つおすすめの資格をいくつかご紹介します。
今、ビジネスパーソンの間で最も人気が高い資格が「中小企業診断士」です。2016年1月に日本経済新聞社と日経HRが共同で行った「ビジネスパーソンを対象に新たに取得したい資格」で1位になっていることからも、人気の高さがうかがえます。
中小企業診断士は、経営コンサルタントとしての唯一の国家資格です。最近では、日本版のMBA(経営学修士)と言われることもあり、マネジメントスキルを身につけてキャリアアップしたい人々から大変人気のある資格となっています。
簿記は、日々のお金の動きを記録し、会社の経営成績・経営状態を表す財務諸表を作成することです。 簿記を通じて、企業のお金の動きを明確にし、経営状況を理解を深めていくことができます。
そのため、簿記資格を取得している人を評価する企業も多く、資格を取得することで、就職、転職、キャリアアップに役立てていくことが可能です。
日商簿記検定試験は、年間約55万人が受験する日本最大級の資格試験であり、この受験者の多さからも、簿記に対する社会の高いニーズと信頼を知ることできます。
簿記の学習は、税理士、公認会計士などの会計系資格の取得を目指す方にとって、知識の基礎となります。難関資格へのステップアップに活かしていくことができます。
会計資格に限らず、中小企業診断士試験においても、簿記の知識は必要とされます。基礎知識を身につけることによって診断士試験受験のアドバンテージとすることもできます。
FP(ファイナンシャル・プランナー)は、お金に関わる広い分野について、トータルなアドバイスを行い、目標達成の支援をする専門家です。
近年では、年金や保険、税金、金融資産、不動産など、お金に関する知識は、一般の人や会社でも必要になってきました。しかし、こういったお金に関する広い知識を一般の人が理解して、人生設計に活用するのは簡単ではありません。そのため、FPというアドバイザーが必要とされています。
FPは、平成15年から国家資格(FP技能士)として認定されたこともあり、非常に人気が高くなっています。
行政書士は、法律書類作成・申請のスペシャリストとして幅広く活躍することができる国家資格です。
主に役所に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。
役所に申請する書類は、複雑で膨大な量を必要とすることが多く、専門的知識がないと簡単ではありません。行政書士は、依頼者の代わり書類を作成し、提出代行を正確かつスピーディーに行い、国民と行政を結ぶパイプ役として、国民の権利保護と行政の円滑化に貢献しています。
司法書士は、身近な「くらしの法律家」として、地域社会に貢献していくことができる法律専門職の国家資格です。
不動産・商業登記の手続、供託の手続き、裁判所などへ提出する書類の作成、多重債務問題への対応、高齢者・知的障害者の財産の管理や後見人事務などの幅広い業務を通して、依頼者の権利・財産を守る役割を果たしています。
また、近年、簡易裁判所における訴訟の代理など業務範囲も拡大して、ますます司法書士の活躍の場が拡がっています。
税理士は、中小企業の社長から最も頼られることが多い「士業」です。「税金のスペシャリスト」として、納税のアドバイスや申告書の作成を行います。
税理士は、確定申告書や申請書などの書類を作成する税務、会計帳簿や財務諸表(決算書)などを作成する会計業務やコンサルティング業務を通じ、顧問先企業の発展に貢献できるやりがいのある職業です。
資格を確実に取るには、時間の確保と勉強法が重要です。
資格試験対策では、問題練習や過去問練習をしながら実力をアップしていく方が効率的です。最初にテキストや動画などでざっと体系や概要をつかみ、その後で問題練習・過去問練習を繰り返しましょう。
忙しい方におすすめな講座として 「スタディング」 というオンライン講座があります。
現在、有料受講者1万人を超えて急成長しており、今注目されている講座です。
スタディングでは、スマホやタブレット、PCを使って学習できます。
ビデオ講義や問題練習・過去問練習など、試験対策がすべてスマホでできるので、通勤時間などのスキマ時間を使って無理なく学習できます。
価格も大手資格学校の数分の一という良心的価格なので、負担が少なくおすすめです。