キャリアアップは自分で考える時代に

キャリアアップは自分で考える時代に

「もっとやりがいや、収入の高い仕事をしたい」
「将来、独立して、自分のやり方で仕事をしたい」

そう思われている方も多いでしょう。
しかし、会社や家庭など、忙しい毎日の生活に追われてしまい、つい、「自分のキャリアアップ」のことが後回しになってしまう方が多いのではないでしょうか?

なぜ、大切な「自分のキャリアアップ」が、後回しになってしまうのでしょうか?

実は、従来の日本では

「個人のキャリアアップは会社が考えるもの」

というのが暗黙の了解でした。皆、会社で与えられた目標や課題に取り組みます。個人個人がキャリアアップなど考えなくても会社に忠誠を尽くしてさえいれば、そこそこの待遇と将来の保証(終身雇用)は約束されていた時代がありました。

しかし、既にそういった時代は過ぎ去っています。

日本企業の長年の花形選手だった大手の電機メーカーですら、経営危機によって、事業売却やリストラクチャリングを繰り返しています。他の業界でも同様です。

会社や事業の寿命は、人の寿命より圧倒的に短くなっています。今後も、IT化やグローバル化によって、この流れは加速する一方でしょう。

そうすると、個人も、会社を何社も移ったり、従事している事業内容が変わることを前提とせざるを得ません。会社にキャリアアップを任せていると、会社がなくなった時に、どうしようもありません。

つまり、現在は

「自分のキャリアアップは自分で考えて実行するもの」

という認識をしっかり持っておく必要があります。

一方で、現在は、スキル・能力が高い人によっては、活躍の機会が広がっているとも言えます。

会社は、競争を勝ち抜くために、会社を成長させてくれる人を求めています。内部昇格ではなく、能力が高い人を外部から積極的に登用する会社が増えています。

また、会社は、正規社員に頼らずに、外部の専門家に業務を委託することも増えています。そのため、独立して仕事をしたい人にとっては、これからの時代の方がチャンスと言えます。

資格のメリット

キャリアアップや独立を考える時に役に立つのが「資格」です。
資格には次のような大きなメリットがあります。

知識と能力が高まる
  • 体系的に新しい知識を学べる。
  • 知識があることで、よりレベルの高い仕事ができる。(能力が高まる)
会社で活躍
  • 会社や上司に、熱心さ・真面目さ・知識などをアピールでき、昇進・昇格しやすい。
  • 会社の中で、移りたい部署や、担当したい業務がある場合に、アピールしやすい。
  • 会社や資格によっては、資格を取得すると報奨金や手当が得られることがある。
転職・就職・キャリアチェンジ
  • 転職・就職の際に、アピール材料になる。
  • 新しい業務や業界にチェンジしやすい(キャリアチェンジ)
独立
  • 独立した際に、依頼主から信頼を得ることができる。
  • 一部の業務は独占資格があり、その資格を持っている人のみ従事できる。
    例:税理士、弁護士(司法試験)、司法書士、行政書士など

このように、資格には様々なメリットがあるため、キャリアアップを考える際には、役立つ資格がないか、検討してみると良いでしょう。

資格の注意点

「資格を取れば将来は絶対安心」ということではありません。
資格を取る時は、以下のような注意点もあります。

何のための資格なのか
資格を取るには、ある程度の勉強時間を費やす必要があるが、何のために「資格」を取るのかを考えておかないと、後で役に立たず、投資した時間とお金が無駄になってしまう可能性がある。
勉強時間を確保できるか
勉強時間を確保できないと試験に合格できない。特に、仕事で忙しい人は、通学講座に通う時間や、平日の夜間に自宅で勉強する時間などを取れないことが多く、挫折する原因になっている。
お金がかかる場合も
勉強方法によっては、かなりお金がかかる場合がある。特に、難関資格で、資格学校や通信教育を利用する場合には、高額になることが多い。

したがって、資格を検討する際には、上記の3点をどのように解決するのか決めてから始めると良いでしょう。

キャリアアップ・独立に
役立つおすすめ資格

資格を選ぶ際には、どうやってその資格を活かすかが重要です。

資格を選ぶ際には、資格取得後にどうやってその資格を活かすかが重要です。
さらに、どのような資格があるのか、リサーチすることも重要です。ここでは、キャリアアップと独立に役立つおすすめの資格をいくつかご紹介します。

中小企業診断士

  • 難易度★★★★
  • 独立★★★★
  • キャリアアップ★★★★★

今、ビジネスパーソンの間で最も人気が高い資格が「中小企業診断士」です。2016年1月に日本経済新聞社と日経HRが共同で行った「ビジネスパーソンを対象に新たに取得したい資格」で1位になっていることからも、人気の高さがうかがえます。

中小企業診断士は、経営コンサルタントとしての唯一の国家資格です。最近では、日本版のMBA(経営学修士)と言われることもあり、マネジメントスキルを身につけてキャリアアップしたい人々から大変人気のある資格となっています。

資格のメリット

経営全般の知識が得られる
中小企業診断士資格を取ることで、経営全体を幅広く診断し解決策を立案できる能力が身につきます。
企業内でのキャリアアップ・マネジメント職に
厳しい経営環境の中、企業は専門知識だけでなく様々な経営課題を解決してくれる人を求めるようになっています。中小企業診断士は、こういった企業の人材ニーズにマッチするため、様々な場面で活躍が期待されています。企業の中でキャリアアップしたい人や、よりマネジメント的な仕事にキャリアチェンジしたい人に有効です。
コンサルティング会社で活躍
経営コンサルタントとしてコンサルティング会社に転職する方も大勢いらっしゃいます。また、IT業界や金融業界などに所属している方は、それぞれの業界経験を活かしてコンサルタントとして活躍できます。
経営コンサルタントとして独立
資格取得後、経営コンサルタントとして独立を目指すことができます。企業へのコンサルティングだけでなく、セミナー事業、執筆など、複合的に活躍されている方も多いです。

簿記

  • 難易度(簿記2級)★★
  • 独立
  • キャリアアップ★★★★

簿記は、日々のお金の動きを記録し、会社の経営成績・経営状態を表す財務諸表を作成することです。 簿記を通じて、企業のお金の動きを明確にし、経営状況を理解を深めていくことができます。

そのため、簿記資格を取得している人を評価する企業も多く、資格を取得することで、就職、転職、キャリアアップに役立てていくことが可能です。

日商簿記検定試験は、年間約55万人が受験する日本最大級の資格試験であり、この受験者の多さからも、簿記に対する社会の高いニーズと信頼を知ることできます。

資格のメリット

就職、転職に有利!
企業は利益を生み出すことによって成立しています。そのため、お金の動きを理解することができる簿記の知識を社会人必須のビジネススキルと考え、重要視する企業も少なくありません。そのため、転職や就職の際には自己アピールになります。
キャリアアップに役立つ
簿記の学習をすることで、経理業務に必要な知識をはじめ、財務諸表を読み解く力、企業の財務状況を理解することができる力、さらには、経営管理や、経営分析ができる力を身につけていくことができます。企業の経理、会計担当者はもちろん、営業担当者、コスト管理者からのニーズも高まっています。
他の資格へのステップアップに役立つ

簿記の学習は、税理士、公認会計士などの会計系資格の取得を目指す方にとって、知識の基礎となります。難関資格へのステップアップに活かしていくことができます。

会計資格に限らず、中小企業診断士試験においても、簿記の知識は必要とされます。基礎知識を身につけることによって診断士試験受験のアドバンテージとすることもできます。

FP
ファイナンシャル・プランナー

  • 難易度(FP2級)★★
  • 独立★★★
  • キャリアアップ★★★★

FP(ファイナンシャル・プランナー)は、お金に関わる広い分野について、トータルなアドバイスを行い、目標達成の支援をする専門家です。

近年では、年金や保険、税金、金融資産、不動産など、お金に関する知識は、一般の人や会社でも必要になってきました。しかし、こういったお金に関する広い知識を一般の人が理解して、人生設計に活用するのは簡単ではありません。そのため、FPというアドバイザーが必要とされています。

FPは、平成15年から国家資格(FP技能士)として認定されたこともあり、非常に人気が高くなっています。

資格のメリット

FP資格を活かして就職・転職
FP事務所に就職・転職することで、FP本来の仕事である相談業務を行う事ができます。 また、金融業界、保険業界、不動産業界などでは、資格を取ることを奨励する会社が多くなっています。これは、FPのお金に関する知識や、顧客に提案するスキルが直接役に立つからです。このような会社に就職・転職するためには、FP資格を持っていることは能力と熱意をアピールする要素になります。
独立コンサルタント
FP資格を取得することで、FPとして独立する道が開けます。金融業界や特定の会社にいる場合は、その会社の方針に沿った仕事をしますが、独立FPは完全に相談者の利益のために助言し、サポートすることができます。
自分自身の人生設計に活用
FP資格の知識があると、自分自身や自分の家族を含めた人生のライフプランを作成できるようになります。将来にかかるお金を計画的に準備したり、不測の事態に備えることができます。 また、株式や投資信託などの金融商品の知識を生かして、リスクの少ない投資を始めることも可能です。このように、FPは仕事だけでなく、自分自身の人生設計に役立つことが大きな特長です。

行政書士

  • 難易度★★★
  • 独立★★★★
  • キャリアアップ★★★★

行政書士は、法律書類作成・申請のスペシャリストとして幅広く活躍することができる国家資格です。

主に役所に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。

役所に申請する書類は、複雑で膨大な量を必要とすることが多く、専門的知識がないと簡単ではありません。行政書士は、依頼者の代わり書類を作成し、提出代行を正確かつスピーディーに行い、国民と行政を結ぶパイプ役として、国民の権利保護と行政の円滑化に貢献しています。

資格のメリット

独立・開業しやすい!
独占業務をもつ国家資格であるため、独立・開業にチャレンジしやすいことが行政書士資格の魅力です。
キャリアアップ、転職・就職に有利
キャリアアップ、転職・就職に有利な資格です。一定の法律知識をもっていると評価する企業も多数ありますので、法務部、総務部などへの転職、就職、キャリアアップの可能性が広がります。また、企業に勤めながら、安定した環境でステップアップしていくことも期待できます。

司法書士

  • 難易度★★★★★
  • 独立★★★★★
  • キャリアアップ★★★★

司法書士は、身近な「くらしの法律家」として、地域社会に貢献していくことができる法律専門職の国家資格です。

不動産・商業登記の手続、供託の手続き、裁判所などへ提出する書類の作成、多重債務問題への対応、高齢者・知的障害者の財産の管理や後見人事務などの幅広い業務を通して、依頼者の権利・財産を守る役割を果たしています。

また、近年、簡易裁判所における訴訟の代理など業務範囲も拡大して、ますます司法書士の活躍の場が拡がっています。

資格のメリット

独立開業
司法書士資格取得の最大のメリットとしては、独立開業がしやすいことが挙げられます。 これは、司法書士試験が実務に直結した試験であり、試験で学んだ知識を実務でも発揮しやすいためです。合格後の新人研修も充実しており、実務をするための知識を学ぶことができます。
年齢、性別を問わず成功のチャンスがある
35歳以上の合格者の割合は5割以上です。また、司法書士として定年はありませんので、努力次第で一生続けていく仕事にすることができます。 合格者の男女比率は、女性が2割以上も占めており、5人に1人以上が女性です。 独立後は、仕事量を調整していくこともできますので、結婚、出産、育児などで仕事を離れなければならない時期があっても、家庭との両立もしやすいといえます。

税理士

  • 難易度★★★★★
  • 独立★★★★★
  • キャリアアップ★★★★

税理士は、中小企業の社長から最も頼られることが多い「士業」です。「税金のスペシャリスト」として、納税のアドバイスや申告書の作成を行います。

税理士は、確定申告書や申請書などの書類を作成する税務、会計帳簿や財務諸表(決算書)などを作成する会計業務やコンサルティング業務を通じ、顧問先企業の発展に貢献できるやりがいのある職業です。

資格のメリット

独占業務で開業できる
税理士には税理士法で定められた独占業務があります。税務書類の作成や、代理申告、税務相談などは「税理士」だけが行うことができる独占業務となっています。
コンサルティング業務ができる
税理士は、中小企業の経営者にとって経営改善のアドバイスを求める相手として最も身近な存在であり、会計や税務の知識を基にアドバイスを行うコンサルティング業務を行うことができます。
広がるフィールド
税理士が活躍できるフィールドは、上記業務だけでなく、国際税務、相続・事業承継(資産税コンサルティング)、株式公開支援業務(IPO)、M&Aコンサルティング 、会計参与、外部監査など幅広く存在しています。

資格を確実に取るコツ

資格を確実に取るには、時間の確保と勉強法が重要です。

時間の確保
働きながら勉強時間を確保するには、スキマ時間をうまく活用することが重要です。 例えば、通勤時間や、移動時間などを活用すると、時間が捻出できます。その他、待ち時間、会社の休み時間、就寝前など、ちょっとした空き時間を利用すれば、毎日2〜3数時間の勉強時間は確保できるものです。
勉強法
時間を確保したら、その時間にどのように勉強するかが重要です。 やみくもにテキストを覚えるような勉強法は、効率が悪いため避けましょう。

資格試験対策では、問題練習や過去問練習をしながら実力をアップしていく方が効率的です。最初にテキストや動画などでざっと体系や概要をつかみ、その後で問題練習・過去問練習を繰り返しましょう。

スキマ時間で効率よく学べる「スタディング」

スタディング

忙しい方におすすめな講座として 「スタディング」 というオンライン講座があります。

現在、有料受講者1万人を超えて急成長しており、今注目されている講座です。

スタディングでは、スマホやタブレット、PCを使って学習できます。

ビデオ講義や問題練習・過去問練習など、試験対策がすべてスマホでできるので、通勤時間などのスキマ時間を使って無理なく学習できます。

価格も大手資格学校の数分の一という良心的価格なので、負担が少なくおすすめです。