
※スタディングの2023年度試験合格目標の「中小企業診断士 1次2次コース」受講生の方を対象とした、2024年4月1日から実施したアンケートで、経済産業省が実施する令和五年度の中小企業診断士第2次試験に合格されたことが2024年4月1日時点で判明した数
※同種の資格講座を提供している業者で、当社が2024年3月25日時点でHPに掲載されている合格実績を調査した範囲での比較
中小企業診断士を目指す皆さん
こんなお悩みはありませんか
- 経営者と同じ目線で話ができるようになりたい
- ️管理職として、経営の知識が必要になってきた
- ️もっと視座の高いコンサルティングをしたい
- 定年後もキャリアを活かしながら社会貢献できる道を探したい


- 資格は取りたいけど、
仕事が忙しい - 勉強のために
まとまった時間をとれない - 暗記力に自信がない

スタディングには
短期合格の
しくみがあります!

「スキマ時間で短期合格」
に特化したオンライン講座

月額4,100円〜
お求めやすい価格設定

合格実績No1
2023年度2次試験247名合格
※2 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)
※3スタディングの2023年度試験合格目標の「中小企業診断士 1次2次コース」受講生の方を対象とした、2024年1月31日から実施したアンケートで、経済産業省が実施する令和五年度の中小企業診断士第2次試験に合格されたことが2024年4月1日時点で判明した数
※3同種の資格講座を提供している業者で、当社が2024年4月1日時点でHPに掲載されている合格実績を調査した範囲での比較
合格者の声

GSWさん
中小企業診断士
6年後の再チャレンジで、無事ストレート合格!
一次二次ともに最低限の点数にて合格いたしました。
過去診断士試験を複数受け、6年後に再チャレンジし、無事ストレート合格しました。
試験の本当に直前までスマホの問題演習を利用。二次試験は過去問に全力を注ぎ、スタディングの解答解説を全面活用しました。スタディング解説はロジックマップにあるように、まさにロジック。とても解答内容が分かりやすく、経験を積めば再現できる内容でした。
短期合格を目指せる理由
Point01
頻出テーマに絞った
カリキュラムと
独自の学習方法
中小企業診断士は
60点取れれば
合格できる試験です!
満点を目指す必要はありません!
スタディングでは頻出テーマを徹底的に研究し、試験に出やすい内容に絞っているので、短期で合格に結び付くカリキュラムとなっています。
また学んだことを効率的に定着させるための、スタディングにしかない学習方法が、日々忙しい中での学びをサポートします。
※※ 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)
スタディングオリジナル
短期合格勉強法をチェック

-
視覚的に覚えられる
「学習マップ」ビジュアルでわかりやすいから
記憶の定着率アップ!広い試験範囲も、学習マップで全体を俯瞰することで整理しながら覚えられます。
丸暗記が苦手でも、知識を整理して体系化することにより、無理なく覚えられます。
-
2次試験対策自力で解答を組み立てられる!
ロジックマップなぜその解答になるのか、
視覚的&論理的にわかる!ロジックマップでは、事例文&問題文から解答を作成するロジックを目で見える形に表します。
解答がどのようなロジックで作成されたのか一目でわかるため、自分でも論理的に解答を作れるようになります。
-
2次試験対策フィードバックがもらえる!
AI添削すぐに添削が返ってくるので、
待ち時間なし!
改善スピードアップ!人による添削ではどうしても数日かかりますが、AI添削ならすぐに返答がくるので、勉強の手を止めることなく改善できます。
くり返し添削もできるので、満足いくまで答案をブラッシュアップすることができます。
※AI添削が受けられるのはパーフェクトコースのみとなります。
-
くり返しで解法マスター!
豊富な過去問集頻出問題を厳選!
ゲーム感覚で身につく!ここ10年、出題傾向は変わっていません。よく出る問題を論点別に厳選した「セレクト過去問」。
くり返し解くことで、効率よく解法を身につけられます。
「空き時間に、スマホで、ゲーム感覚で取り組める」と好評です。
合格者の声

TOM1970さん
中小企業診断士
学習マップ、動画講義の倍速、ロジックマップを活用して合格!
電車の中では1.5倍速で講義ビデオ学習と問題集でアウトプット練習。学習マップも知識の習得には役立ちました。
2次試験対策では、解説のロジックマップで論理的な記述を心掛ける意識付けができたことがよかったと思います。
Point02
講師への質問&AI機能で
学習をサポート!
講師への質問&AI機能で
学習をサポート!
理解できないどころもすぐに解決。
だから、つまづかない。
学習中に生じた疑問点・質問に講師がわかりやすく、ていねいに回答します。
オンライン上でいつでも質問できるので、初めての方も安心して学習に取り組めます。
自分の質問だけでなく、他の受講者の質問と回答も見られるので、学習に役立てることができます。
※学習Q&Aサービスは、「チケット制」で、1チケットで1問の質問をすることができます。
※パーフェクトコースには50枚分の学習QAチケットが含まれています。

-
記憶の定着はAIにおかませ!
あなたが問題を解いた履歴から理解度を集計し、最適な復習スケジュールを組み立てます。
AI問題復習機能を開けば「今日復習すべき問題」をお知らせ!
復習する問題探しも計画もAIにおまかせできるので 試験までの限られた時間の中でも効率よく力がつきます。
AIモードでは、問題ごとに調整された復習日にしたがって、その日解くべき問題を出題!
AIモードでは、問題ごとに調整された復習日にしたがって、その日解くべき問題を出題!
スタディングでは、多くの受講者が問題を解いた学習履歴をもとに最適な復習タイミングを予測し出題するため効率よく学習可能!
間違った問題は、コンスタントに復習することで、苦手な問題でも克服可能!
間違った問題は、コンスタントに復習することで、苦手な問題でも克服可能!
合格者の声

TOM1970さん
中小企業診断士
AI機能も活用して、とにかく問題を解きまくった!
7科目あるので、次の科目に移るたびに前の科目の記憶が薄れていくことがわかりました。全て覚え切るのは難しいと思ったので、過去問やスマート問題集をこなしまくることで知識の定着を目指しました。
スタディングのAI機能も活用しながらとにかく問題を解きまくることがポイントでした。ケータイとイヤフォンがあればいつでもどこでも学習出来ることがとてもよかったです。
Point03
いつでもどこでも
スキマ時間で勉強ができる

スタディングでは、机に座って勉強する必要はありません。
手持ちのスマートフォン、PC、タブレットで学べるため、通勤時間、 移動時間、昼休み、
待ち時間、就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間で勉強を続けることができます。
-
スマホに最適化された
見やすい講義動画スマホ学習に10年のノウハウがあるスタディングが独自に研究・開発した、スマホに最適化された見やすい講義動画。
図や絵などビジュアル中心の講座でわかりづらいこともスムーズに理解
合格者の声

鶴田さん
中小企業診断士
スキマ時間を全て勉強に充てるために
スタディングがぴったりでした.
営業職だったので移動中には講義動画を流し聞きし、布団に入ってからも問題を解いたりと時間を有効に使えました。講義動画をダウンロードし、外出先で耳か目が空いている時間はスタディングを開いていました。
AIスコアが徐々に上がっていくのでモチベーションを保ちやすく、他の方の投稿を見るとAIスコアが高い方に競争心を掻き立てられました。


合格者の声

地蔵菩薩です。さん
中小企業診断士
勉強仲間機能フル活用して習慣化。仲間との合格を獲得
難しいと感じた箇所の疑問を投げかけると、仲間が解決方法を提示してくれました。それが嬉しくてモチベーションになったうえ、自分も困った人がいたら助けようという気になり、アットホームな雰囲気がありました。
2次試験対策勉強会などの企画も自然と生まれて、私も参加するようになり、「みんなで合格しよう」という雰囲気の中、一層の関係性の量と質の強化が行われ、学習効果を高めることができました。
勉強仲間との関係性は試験後も続くと思いますし、今後の診断士活動にも有利に働くと確信しています。
こんなに高クオリティ
なのに圧倒的な低価格
※ 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)
ミニマムコース一括48,400円
月額4,100円!!
スタディングでは教室代や膨大な紙の教材代をカット。低価格を実現しました。
その分、受講生のための見やすい映像授業や分かりやすい問題解説の開発に全力を注いでいます。
始めやすい価格で、中小企業診断士合格を後押しします。

中小企業診断士
合格者の声
合格者インタビュー動画
勉強仲間のテスト点数を見て
闘争心に火がついた!
松原 将来 さん
インプット→アウトプットで
記憶定着できた!
合戸 廉太朗 さん
スタディングと他社との違い
スタディング | 大手予備校・通信講座 | |
---|---|---|
スマホ学習への 最適化 |
〇講義・テキスト・問題集 全教材がスマホに |
△ |
問題演習 | 〇 | 〇 |
苦手/間違えやすい 問題の選別 |
〇AIが自動判定/個別出題 | △ |
リアルタイムの 実力確認 |
〇AIが試験の得点を予測 | ×模試を受けないとわからない |
個人に合わせた 学習プランの作成 |
〇AIが最適化された学習を計画 | × |
語句・テキストの 教材内検索 |
〇AI検索で効率化 | × |
個人に合わせた 学習プランの作成 |
〇AIが最適化された学習を計画 | × |
質問回答 | 〇他の受講者のQ&Aも 見られる |
× |
合格実績 | 〇合格実績No1 247名 |
△非公開の場合も |
価格 | 〇1次2次合格コース 48,400円〜 |
×1次2次対策コース 30万円弱〜 |
\ 印刷された冊子で勉強したい方に /
冊子版オプション

各コースに+14,900円
●印刷、製本された1次試験講座のテキスト
●学習マップの冊子
をお届けするオプションもご用意しています。
学習マップやテキストに書き込みをしたい方や、紙で勉強した方がはかどる方は、ぜひご利用ください。

教材名 | ミニマム | スタンダード | パーフェクト |
合格戦略講座 | - | 〇 | 〇 |
簿記入門講座 | - | 〇 | 〇 |
1次基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
実戦フォローアップ講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | - | 〇 | 〇 |
過去問セレクト講座 | - | 〇 | 〇 |
1次試験年度別過去問題集 | - | 〇 | 〇 |
直前対策講座 (頻出論点の総演習) |
- | - | 〇 |
合格模試 | - | - | 〇 |
2次合格メソッド講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
2次試験 事例Ⅳ演習講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
2次基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
2次試験過去問題集 | 〇 | 〇 | 〇 |
AI添削(過去問5年分) | ー | ー | 〇 (※300回まで) |
学習Q&Aサービスの利用 (チケット制)* |
〇 | 〇 | 〇 |
Q&Aチケット | ー | 計10枚 | 計50枚 |
価格 | ¥48,400 |
¥59,400 | ¥74,800 |

いただいた方だけの
3大特典



