スタディング中小企業診断士
オンライン講座
2025年中小企業診断士を目指す方へ
初学者でもスキマ時間でストレート合格を目指せるストレート合格を目指せる短期合格者の勉強法!
2025年1次2次合格コース一括 一括48,400円~


2023年度試験 合格実績247名 NO.1 ※
2023年度 2次試験合格247名
合格実績 NO.1※
※スタディングの2023年度試験合格目標の「中小企業診断士 1次2次コース」受講生の方を対象とした、2024年4月1日から実施したアンケートで、
経済産業省が実施する令和五年度の中小企業診断士第2次試験に合格されたことが2024年4月1日時点で判明した数
※同種の資格講座を提供している業者で、当社が2024年3月25日時点でHPに掲載されている合格実績を調査した範囲での比較
今なら【有料級】特典冊子「加速合格法」&
全問解説付き過去問プレゼント!
中小企業診断士資格合格を目指す
社会人の皆さん
こんなお悩みはありませんか?
- 仕事や子育てが忙しくて勉強する時間が確保できない
- 予備校の高額な授業料を支払う余裕がない
- 初めてなので何から手を付ければいいのか分からない
- 独学で(市販の教材だけで)合格できるか不安
- 出題範囲が広すぎて挫折しそうになる
忙しい皆さんにはスキマ時間を利用してスマホで無理なく学習できるオンライン講座がおすすめです。

※2,3,4 2023/9/13~9/27実施のスタディング受講生アンケート結果に基づく(n=752)
忙しい社会人がスタディングで
短期合格を目指せる理由
スタディング中小企業診断士講座は、忙しい社会人の方を対象に「スキマ時間を利用した学習で短期間で合格に導く」ことを意図して作られたオンライン講座です。 月額4,100円からというお求めやすい価格設定ですが、ただ安いだけの講座ではありません。
2023年度2次試験の合格実績NO1、247名の合格者を出しています。※

※スタディングの2023年度試験合格目標の「中小企業診断士 1次2次コース」受講生の方を対象とした、2024年1月31日から実施したアンケートで、
経済産業省が実施する令和五年度の中小企業診断士第2次試験に合格されたことが2024年4月1日時点で判明した数
※同種の資格講座を提供している業者で、当社が2024年4月1日時点でHPに掲載されている合格実績を調査した範囲での比較
他社講座との圧倒的な
違い
「合格につながる
学習メソッド」を説明します
動画で分かるスタディング短期合格勉強法
理由1
忙しくても短期合格を
目指せるカリキュラム
中小企業診断士は60点取れれば合格できる試験です。
しかしながら、試験範囲が膨大、テキストの数に圧倒されてしまい挫折している方も少なくありません。
続けられなかったという方の多くは、満点を目指して試験で出題される頻度が低い、細部まで勉強しようとしてしまっているのではないでしょうか?
実際全て学習するとなると、とても1年では終わりませんが、実は頻出テーマに絞って学習すれば60点での合格を目指せます。
スタディングでは、その部分を徹底的に研究して、試験に出やすい内容60点を目指せる内容に絞っています。
だから、忙しい人でも効率的に学習を進めて、短期合格を目指せるのです。

理由2
AIが忙しい人でも無理なく
続けられる学習計画を作成
スタディングには「AI学習プラン」というAIを活用して、個人に最適化された学習計画を作成する機能があります。
スタディングでこれまでに蓄積された、大勢の受講者による膨大な学習履歴データをAIが分析し、「どのように勉強したらどれぐらい試験の予想得点(AI試験スコア)が向上するか」を予測し、受講者の試験予測得点が最も高くなる学習計画を作成します。
受講者は、AI学習プランのスケジュールに沿って日々学習を進めることで、試験合格に向けて効率的に実力を高めることができます。
また、今日やるべき内容がはっきりすることで勉強に取り掛かるハードルが下がるため、続けやすくなります。

理由3
学習マップ勉強法だから
知識を体系化して覚えやすい!
診断士試験は分野が多岐にわたり記憶すべきことが多く、知識を体系的に整理することが必要です。
スタディング独自の「学習マップ」を使うことで、覚えるべき内容を、体系的に整理し、ビジュアル的に整理して記憶することができます。
学習マップでは、丸暗記ではなく、知識を整理して使える状態にすることで、2次試験にも対応できる実力を早い段階から育成することができます。
また、 スタディングには、基礎講座で学んだ重要なポイントを確実に覚えるためのオンライン問題集(スマート問題集)があり、反復学習に最適です。
スマート問題集は、基礎講座の1講座が終わるたびに、そのテーマに合わせて出題されます。 知識の定着に不安のある方は講座の受講・スマート問題集・講座の復習を繰り返し学習するサイクルにより知識の定着が進みます。
AIが最適なタイミングで復習問題を自動出題する画期的な機能、 AI問題復習も記憶を定着させる上で有効です。

スマート問題集

学習マップ
理由4
ロジックマップとAI添削で
2次試験対策もバッチリ!
スタディングでは、2次試験の過去問を使って2次試験の解答の作成方法を学びます。
与件文・問題文から、解答を作成するまでのロジックをシートに表した学習ツールである「ロジックマップ」を活用します。
ロジックマップを使えば、解答がどのようなロジックで作成されたのか一目でわかります。 それにより試験中にロジックを基にした合格答案を作成できようになります。

理由5
オンライン過去問題集で
頻出分野を徹底的に対策できる
中小企業診断士の試験出題範囲は、あらかじめ決まっており、事実ここ10年間出題傾向は大きく変わっていません。
スタディングでは、中小企業診断士試験の一次試験の過去問から、よく出題される問題を論点別に厳選したセレクト過去問というオンライン過去問題集があります。
セレクト過去問で何度も問題を解き、解説を読むことで、試験問題へのアプローチ方法・解法をマスターし、合格に必要な解答力を効率よく身につけることができます。

理由6
質問サービスとAI機能が
あなたの学習を全面サポート
学習を進めていく中で、「気になる点があるので先生に質問がしたい...」、「疑問点を解消させ効率的に学習を進めたい...」と感じる人も少なくはないと思います。
そんな方のために、スタディングでは、講師に質問ができる学習Q&Aサービスをご用意しています。
サービスを利用することで不明点を放置することなく、講師からの回答で理解を深めることができます。
また、スタディングでは動画講義、教材に加えてAI学習プラン、AI問題復習などの「AI機能」があなたの学習を徹底的にサポートします。
学習以外のことはできるだけAIにおまかせし、学習だけに集中することで効率よく合格を目指すことができます。
理由7
スキマ時間にスマホで
学べるので続けやすい!
スタディングの講座は、移動中や休憩時間、家事の合間などにスマホで学習することを想定して、スライドの文字サイズや動画1本の長さにもこだわって作られています。
テキストや問題はすべてオンラインで提供しているので、分厚いテキストと問題集を持ち歩く必要はありません。スクロールで読めるテキスト、タップで解答できる練習問題、解答結果や視聴履歴を記録する機能もついているので、中断したところからすぐ再開できます。
映像授業を事前にダウンロードしておけば、オフライン視聴ができるので、通信環境が悪くても安心です。
勉強といえば、椅子と机と参考書のイメージがありますが、「いつでもどこでも学習できるので続けやすい」のがスタディングの強みです。
合格できる仕組み満載の講座を
圧倒的な低価格※で提供
難関資格講座は、受講料が高額なものが多いですが、スタディングは教室や膨大な紙媒体の教材などを持たないことで、大幅なコストカットを実現し、低価格(ミニマムコースで一括48,400円、月額4,100円)で提供することが可能になりました。
その分、受講生のための見やすい映像授業や分かりやすい問題解説の開発に全力を注いでいます。また、オンライン講座なので、どこにいても同じ価格で同じ講義を受講することができます。価格のハードルを下げ、中小企業診断士合格を目指す人の学習スタートを後押しします。
※同種の資格講座を提供している業者のうち、当社が販売開始時点で調査した範囲での比較

スタディング 合格者の声
2023年度第2次試験合格
実績NO.1 247名!!
※ほんの一部のご紹介です

たの さん
「AI実力スコアを上げることがゲーム感覚で楽しく、結果的にAI実力スコア以上の1次試験の得点を達成することが出来ました。」
スタディングのテキスト読み込みとアプリ演習で2週間に1科目を目安に何周もぐるぐる回しました。インプットよりアウトプット重視で勉強しました。

GSW さん
「どういった方法が最適か、いろいろ調べていくうちに巡り会ったのがスタディングでした。」
一次試験はスキマ時間をフルに活用し、インプットとアウトプットの高速回転により過去最少の時間で、同試験を突破しました。試験の本当に直前までスマホにて問題演習を利用しました。

鶴田 さん
「スキマ時間を全て勉強に充てるためにスタディングがぴったりでした。」
ス講義動画をダウンロードし、外出先で耳か目が空いている時間はスタディングを開いていました。 問題集を単元でフィルターかけして、特定の分野でしっかり知識を定着するように活用しました。

M.K さん
「AI学習プランを組んで学習ペースを作りました。」
スタディングの講座テキストと学習マップ(紙)を追加購入し、テストや過去問で間違えた箇所はテキストや学習マップに赤字で追記して、弱い部分の見える化をしました。

まるた さん
「ロジックマップを活用して2次試験合格できた!」
【受験勉強で工夫したこと】 特に一次試験は範囲がとてつもなく広いので、とにかく一つ一つ理解することだと思いました。

F さん
「何回も反復演習をしていくうちに頻出論点がわかるようになり、効率よく対策を練ることができました。」
スタディングのテキストやアプリはタブレット学習と非常に相性がよく、画面左側に講義動画を流しながら右側に学習マップへ書き込みを行い、効率的に自分だけの学習ノートを作ることができました。

もりりょ さん
「スタディングでは練習問題や過去問を解くと本試験での予想得点を計算しやればやるほど予想得点が少しずつ上がっていき自身の『実力の見える化』をしてくれます。」
勤務地が遠かったので主な勉強は電車の中でしたが、重たいテキストを持ち歩く必要もなくスマホ一つですべての科目をやりたい時に少しの時間でも行えるので時間確保が出来ました。

MooPrew さん
「スマホとタブレットを最大限活用して、隙間時間を活用できたことが間違いなく勝因です。」
スマホとタブレットを最大限活用して、隙間時間を活用できたことが間違いなく勝因です。また細かいですが、講義動画をDLできてWifiを気にせずどこでも学習できるのはとても便利でした。
中小企業診断士合格者
インタビュー動画

合格者インタビュー動画 太田綾沙さん
「スキマ時間のスマホ学習で時間を有効活用!」
「使いやすくて記憶に残りやすい講座です!」

合格者インタビュー動画 合戸廉太朗さん
「インプット→アウトプットで記憶定着!」
「自分のペースで学習を進めていきたい人におすすめ!」
スタディングと他社との違い
![]() |
大手資格学校・通信講座 | |
---|---|---|
学習場所 | いつでもどこでも学べる/ 自宅での学習時間にプラスできる! | 教室や、自宅など勉強のための場所に限られる |
講義の特徴 | テキスト無しでも理解できる 情報番組のような高品質のビデオ講義/ スマートフォンでも見やすい文字サイズ/ 専用スタジオによる高品質な映像講義 | 教室などの講義を撮影した映像 テキストが無いと理解できない |
テキスト | WEBでいつでも参照可能/ 検索機能で直ぐに探せる/ オプションで冊子版もあり | 紙の冊子のみ |
問題練習 | オンラインでいつでも練習できる/ 間違えたところだけ復習できるなどITを活用した効率的な学習/ 受講者全体の平均点をリアルタイムで表示 | 紙の冊子が中心 |
復習ツール | 学習マップにより、効率よく復習できる。 | 用語集やまとめ講座があるコースもあるが復習の方法は各自に任されている。 |
学習の進め方 | 学習フローにより、最適な順番で講座を受講できる。 | 講義以外の学習は、自己責任で行うためいつ何を学習したらよいかわかりにくい |
質問回答 | Q&Aサービスあり。他の受講者のQ&Aも閲覧いただけるので、効率よく学習できる。 | 質問回答サービスでは自分の質問しか閲覧できず、知識の共有が行われない。 |
合格実績 | 2023年247名合格と実績がある | 合格実績を公開していないケースも |
価格 | 1次2次合格コースで48,400円~ | 1次2次対策コースで30万円弱~ |
まずは無料登録し3大特典付き
スタディング中小企業診断士講座を
お試しください
無料体験するのに必要な登録は下記より30秒で終わります。お名前などの個人情報の入力、費用は一切不要です。
※特典は予告なく終了する場合があります。お早めにご登録ください。

始めたい方へ
【2025年】中小企業診断士合格コース
ラインナップ
【おすすめ】1次2次合格コース
パーフェクト
初めて学習する方におススメ!
1次試験直前期の演習講座から2次試験AI添削まで、教材・サポートが充実のコース
■1次基礎講座
■実戦フォローアップ講座
+スマート問題集/セレクト過去問
+年度別過去問題集(直近4年+最新年度)
+合格戦略講座・簿記入門講座
■2次基礎講座(直近5年+最新年度)
■2次合格メソッド講座
■2次事例Ⅳ演習講座
■年度別過去問題集(直近5年+最新年度)
■2次過去問題集(平成29年度~平成20年度)
■2025年度試験対応
+AI添削(過去問5年分)
+1次試験 直前対策講座
+1次試験 合格模試
+学習Q&Aチケット50枚
分割払い:月額6,400円〜
1次2次合格コース
スタンダード
1次2次試験合格に必要な知識を
着実に身に付けられるコース
■1次基礎講座
■実戦フォローアップ講座
+スマート問題集/セレクト過去問
+年度別過去問題集(直近4年+最新年度)
+合格戦略講座・簿記入門講座
■2次基礎講座(直近5年+最新年度)
■2次合格メソッド講座
■2次事例Ⅳ演習講座
■年度別過去問題集(直近5年+最新年度)
■2次過去問題集(平成29年度~平成20年度)
■2025年度試験対応
+学習Q&Aチケット10枚
分割払い:月額5,100円〜
1次2次合格コース
ミニマム
基礎知識を映像授業で身に付ける
インプット学習専門コース
■1次基礎講座
■実戦フォローアップ講座
■2次基礎講座(直近5年+最新年度)
■2次合格メソッド講座
■2次事例Ⅳ演習講座
■2次過去問題集(平成29年度~平成20年度)
■2025年度試験対応
分割払い:月額4,100円〜
2次試験合格でお祝い金
10,000円を進呈
以下の条件すべてを満たした場合、
合格お祝い金10,000円を進呈します。
- 弊社指定の対象コースをご購入頂いた場合
- 2025年度の中小企業診断士2次試験
(筆記および口述試験)に合格した場合 - 2026年2月28日までに合格のご連絡を頂いた場合
- 受講開始後の合格発表後に、アンケート及び
合格体験談をご記入頂いた場合 - 個人申込の場合
※合格体験談は、当社WEBサイト・パンフレット等で
公表いたします。お名前はニックネームやイニシャル等
でも結構です。
※合格お祝い金は、ご本人名義の銀行口座にお振込致します。
※法人申込の場合は合格お祝い金進呈の対象外です。