税理士のQ&A

いつもありがとうございます。 別表4の記載順序についての質…

スタディング受講者
質問日:2024年11月17日
いつもありがとうございます。

別表4の記載順序についての質問です。

他の受講生さまのご質問で「別表4の加算減算について順序の決まりがありますか?」との質問に、「加算欄と減算欄の順番は決まっていません。ただし、仮計下の寄附金→所得税→外国税の順番は、決まっていますので、ご注意ください。」との回答のものがありました。

ですのであまり神経質にならずにとは意識しているのですが、そうは言ったものの、
「役員給与の損金不算入額」
「損金経理法人税」
「損金経理住民税」
・・・

のような並びに記載するのは減点され得る可能性があるのでしょうか?

大半の演習では、租税公課の調整から模範解答は始まっていますが、問題の始まりが、同族会社→役員判定→役員給与・・→租税公課のようなタイプであれば、先行して役員の問題を解いてしまいます。
そこで、ある程度スペースをとってから、役員給与の調整を書こうとすると、スペースが思うようにならないし、ましてや、あとで書こうとして忘れるし・・・
という悩みがあります。

テーマ別演習や実力テストでは、とにかく計算したものや、圧縮記帳の減価償却超過額認容などの即座に回答できるものは、すぐに転記することは心がけていますが・・・(もちろん仮計以下は順序を守ります)

まわりくどくなりましたが、「いくらなんでも租税公課の調整から記載はしたほうが良い」などの常識みたいなものがあるのかが知りたいことです。
具体的には、テーマ熱演習(計算3)の問題3(総合)のようなケースです。

どうぞよろしくお願いいたします。
参考になった 1
閲覧 4

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2024年11月17日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。