【2023年度更新版】
税理士講座各パック

2023年度再チャレンジされる方へ

パックの説明


2022年度版以前のスタディング 税理士講座を購入済みの方を対象とした、2023年度版への更新版です。

更新版をご購入頂くと、最新の2023年度版講座に更新して頂けます。

  1. 簿財2科目ミニマム/アドバンス/パーフェクトパックの更新
  2. 法人税法ミニマム/アドバンスパックの更新
  3. 相続税法ミニマム/アドバンスパックの更新
  4. 消費税法ミニマム/アドバンスパックの更新
  5. 国税徴収法ミニマム/アドバンスパックの更新

※更新版は2022年度版以前の対象コースを既にお持ちの方を対象とした商品です。

※2022年度版以前の学習履歴は、2023年度版へは、引き継がれません。あらかじめご了承ください。

こんな方におすすめ

  • 2023年度試験にチャレンジされる方
  • 割安な価格で再受講したい方

更新版各パック

簿財2科目

簿財2科目ミニマムパック
更新版価格 23,800円
ガイダンス 9回
学習進度ガイド(PDF) 簿記論1部、財務諸表論1部
基本講座(ビデオ・音声) 318講座* 合計約202時間*
WEBテキスト 318講座*の各講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 318回*
トレーニング(PDF)
280回*
テーマ別演習 簿記論20回、財務諸表論20回
実力テスト(解説動画とPDF) 簿記論全5回、財務諸表論全5回
理論暗記ツール 38回*
理論暗記音声 38回*
理論記述練習 43回*
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 2022年8月~2023年4月にかけて順次リリースします。
カリキュラム リリーススケジュールはこちらをご覧ください。

※2022年8月時点での予定です。法令改正等の影響により、講座数や講義時間に若干の変更がある場合がございます。

ご購入条件 2022年度版以前の簿財2科目ミニマムパック(旧合格コース)をご購入の方
購入ページ
ミニマムパック更新版の購入
簿財2科目アドバンスパック
更新版価格 29,800円
合格コースに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 2回
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
簿記論  :全9回 
財務諸表論:全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年4月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件

2022年度版以前の簿財2科目アドバンスパック(旧総合コース)をご購入の方

2022年度版以前の簿財2科目ミニマムパック(旧合格コース)と直前対策コースの両方をご購入の方

購入ページ
アドバンスパック更新版の購入
簿財2科目パーフェクトパック
更新版価格 35,800円
ミニマムパックに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 2回
簿記入門コース 基礎講座(ビデオ・音声)41講座+トレーニング(PDF)31講座
(難易度:簿記3級レベル
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
簿記論  :全9回 
財務諸表論:全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年4月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件 2022年度版以前の簿財2科目パーフェクトパック(旧フルコース)をご購入の方
購入ページ
パーフェクトパック更新版の購入

法人税法

法人税法ミニマムパック
更新版価格(税込) 19,800円
オリエンテーション 1回
学習進度ガイド(PDF) 1部
基本講座(ビデオ・音声) 189講座* 合計約114時間* 
WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 189回*
トレーニング(PDF) 135回*
テーマ別演習 全20回*
実力テスト(解説動画とPDF) 全5回
理論暗記ツール 83回*
理論暗記音声 83回*
理論記述練習(PDF) 60回*
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 2022年8月~2023年4月にかけて順次リリースします。
リリーススケジュールはこちらをご覧ください。

※2022年8月時点での予定です。法令改正等の影響により、講座数や講義時間は変更される場合がありますのでご了承ください。

ご購入条件 2022年度版以前の法人税法合格コースをご購入の方
購入ページ
ミニマムパック更新版の購入
法人税法アドバンスパック
更新版価格(税込) 25,800円
ミニマムパックに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 1回
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年5月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件 2022年度版以前の法人税法総合コースをご購入の方
2022年度版以前の法人税法合格コースと直前対策講座の両方をご購入の方
購入ページ
アドバンスパック更新版の購入

相続税法

相続税法ミニマムパック
更新版価格(税込) 19,800円
オリエンテーション 1回
学習進度ガイド(PDF) 1部
基本講座(ビデオ・音声) 156講座* 合計約60時間* 
WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 156回*
トレーニング(PDF) 132回*
テーマ別演習 全20回*
実力テスト(解説動画とPDF) 全5回
理論暗記ツール 56回*
理論暗記音声 56回*
理論記述練習(PDF) 35回*
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 2022年8月~2023年4月にかけて順次リリースします。
リリーススケジュールはこちらをご覧ください。

※2022年8月時点での予定です。法令改正等の影響により、講座数や講義時間は変更される場合がありますのでご了承ください。

ご購入条件2022年度版以前の相続税法合格コースをご購入の方
購入ページ
ミニマムパック更新版の購入
相続税法アドバンスパック
更新版価格(税込) 25,800円
ミニマムパックに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 1回
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年5月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件2022年度版以前の相続税法総合コースをご購入の方
2022年度版以前の相続税法合格コースと直前対策講座の両方をご購入の方
購入ページ
アドバンスパック更新版の購入

消費税法

消費税法ミニマムパック
更新版価格(税込) 19,800円
ガイダンス 1回
学習進度ガイド(PDF) 1部
基本講座(ビデオ・音声) 150講座* 合計約50時間* 
WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 150回*
トレーニング(PDF) 136回*
テーマ別演習 全20回
実力テスト(解説動画とPDF) 全5回
理論暗記ツール 52回*
理論暗記音声 52回*
理論記述練習(PDF) 46回*
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 2022年8月~2023年4月にかけて順次リリースします。
リリーススケジュールはこちらをご覧ください

※2022年8月時点での予定です。法令改正等の影響により、講座数や講義時間は変更される場合がありますのでご了承ください。

ご購入条件2022年度版以前の消費税法合格コースをご購入の方
購入ページ
ミニマムパック更新版の購入
消費税法アドバンスパック
更新版価格(税込) 25,800円
ミニマムパックに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 1回
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年5月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件2022年度版以前の消費税法総合コースをご購入の方
2022年度版全の消費税法合格コースと直前対策講座の両方をご購入の方
購入ページ
アドバンスパック更新版の購入

国税徴収法

国税徴収法ミニマムパック
更新版価格(税込) 19,800円
ガイダンス 1回
学習進度ガイド(PDF) 1部
基本講座(ビデオ・音声) 79講座* 合計約27時間* 
WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 79回*
トレーニング(PDF) 67回*
実力テスト(解説動画とPDF) 全4回
理論暗記ツール 64回*
理論暗記音声 64回*
理論記述練習(PDF) 64回*
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 2022年8月~2023年4月にかけて順次リリースします。
リリーススケジュールはこちらをご覧ください。

※2022年8月時点での予定です。法令改正等の影響により、講座数や講義時間は変更される場合がありますのでご了承ください。

ご購入条件2022年度版以前の国税徴収法合格コースをご購入の方
購入ページ
ミニマムパック更新版の購入
国税徴収法アドバンスパック
更新版価格(税込) 25,800円
ミニマムパックに含まれるすべての講座と以下の講座が含まれます。
ガイダンス(ビデオ・音声) 1回
直前対策講座 問題・答案用紙・解答解説(PDF)+解説講座(ビデオ・音声)
全9回
受講期限 2023年9月30日
リリース予定 直前対策講座は2023年5月~7月にかけて順次リリースします。

※Q&Aチケットは付属しておりません。
ご購入条件2022年度版以前の国税徴収法総合コースをご購入の方
2022年度版以前の国税徴収法合格コースと直前対策講座の両方をご購入の方
購入ページ
アドバンスパック更新版の購入


学習効率がアップする画期的学習システム

マルチデバイス

最適な学習スタイルを選択できます
動画講義はもちろん、WEBテキストもスマート問題集も全てマルチデバイス対応です。iOS、Androidのどちらも対応。外出時にはスマートフォンやタブレット、自宅では画面が大きいPCと学習スタイルを自由に選べます。

マルチデバイス対応

WEBテキスト

テキストもPC・スマートフォンで読める
問題集を解いて間違えた場合、解説を読むとともに、復習するのが効果的です。ここで活躍するのがWEBテキストです。「検索」機能や「マイノート」機能も活用することで、デジタルならではの学習が実現します。

WEBテキスト

暗記ツール

スマートフォンでいつでも暗記学習
暗記ツールは、いつでもどこでもスマホやタブレットで理論を勉強できるように、WEBテキストになっています。これで重たいテキストや赤シートを持ち歩く必要がありません。少しのスキマ時間でも簡単に勉強できれば、繰り返し学習が促進され、記憶に定着しやすくなります。

スタディングの暗記ツール

スマート問題集

苦手分野を徹底攻略
スマート問題集は、「間違えた問題」「後でもう一度やりたい問題」を選んで、その問題だけを出題する機能があります。この機能を使えば、苦手な問題や繰り返し覚えたい問題だけを集中して練習することができます。また、各問題では受講者全体の平均点も表示されるので、自分の位置を確認することができます。

スタディングのスマート問題集

学習フロー

最適な学習順で効率アップ
ガイドに従うだけで最適な順番で学べる機能です。「今日は何を学ぼう・・」と悩む必要はありません。動画講義の後、最初は基礎的な問題、その後実戦的なトレーニングや演習に進む、というように最も効率的な順番で学べます。

スタディングの学習フロー

学習レポート

学習時間と進捗状況を可視化
スタディングで学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、わかりやすいグラフと数値で表示されます。毎日の学習がグラフや数値となって見えるようになるため、学習するモチベーションが向上し、学習の習慣化に役立ちます。

スタディングの学習レポート

マイノート機能

自分だけのオリジナルノートを作ろう!
講義の受講中や、スマート問題集の問題を解いた後など、気になったことや、記憶しておきたい情報はマイノートに書き留めておく事ができます。作成したノートは、お使いのパソコンやスマートフォン、タブレット端末に自動に同期されるので、外出中にスマートフォンで確認することもできます。個人用のデジタルノートブックとして、効率的に学習を進めましょう。

スタディングのマイノート機能

AI問題復習 NEW!

復習タイミングをAIにおまかせ!
自分が解いた問題の成績に合わせて、AIが次回復習日を設定し、その日復習するべき問題を自動で出題します。「AI問題復習」を使えば、復習する問題やタイミングに悩むことなく、効率的に実力アップできます。さらに、手動で問題の条件を決められるカスタムモードも搭載。「前回間違えた問題」「この科目だけ」等の細かい条件も設定できます。スタディングの機能‐AI問題復習機能

メモ機能

自分専用のメモを各講座に
学んでいる講座のページにメモを書ける機能です。講座を視聴しながら、後で復習したい箇所や間違えた問題の補足などを付箋を貼りつけるイメージでメモすることができます。作成したメモは一覧のほか、検索することができます。メモを確認しながらポイントを復習することで、効率的な学習が行えます。

スタディングのメモ機能

AI検索機能

横断検索で最適なコンテンツにたどり着ける
調べたいキーワードを入力すると、スタディングの様々な学習コンテンツの中から、最適なコンテンツを探して表示する機能です。従来の検索機能のように単に検索キーワードをコンテンツ内で探すのではなく、機械学習を利用して検索キーワードとの関連性や他の受講者の評価などから各ページをスコアリングし、求めているコンテンツを上位に表示します。

AI検索

勉強仲間機能

同じ資格を目指す仲間を作ろう!
試験勉強を続けるモチベーションを保つには、励まし合い、刺激を受ける仲間の存在が大きく影響します。資格取得では、「勉強の習慣化」が合格に大きく影響するため、勉強仲間がいる方の方が合格しやすい特長があります

スタディングの勉強仲間機能

スタディングアプリ

動画ダウンロード再生
スタディングの資格講座をスマートフォンで快適に学べる「STUDYingアプリ」です。Wi-Fiで事前に動画講義をダウンロードしておけば“いつでも・どこでも”オフラインで動画講義を受講できますダウンロードした動画は、コース/科目ごとに整理されるので、勉強したい講座をすぐに見つけて受講することができます。

スタディングアプリ for iOS

よくあるご質問

購入方法を教えてください。
本ページ上部から、購入したいタイプをお選びいただき、「ご購入ページへ」ボタンをクリックします。その後、画面に沿ってページを移動することで、決済を行っていただけます。
詳しくはご購入方法についてをご確認ください。


どのような支払方法に対応していますか?

お支払い方法は、以下に対応しています。

・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS)
・ペイジー支払(ATM決済)
・コンビニ支払(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
・銀行振込

詳しくはご購入方法についてをご確認ください。


更新版と正規の2023年度版商品とでは内容は違いますか?
更新版は正規の商品と内容は同じです。
以前に同科目をご購入された方が割安で学習を継続できるように価格設定をしているものです。したがって、同じ科目の購入履歴がないとご購入いただけません。
※更新版にはQ&Aチケットは付属しません。


記述試験対策ですが、どのように対策してますか?

「トレーニング」、「テーマ別演習」、「実力テスト」、「理論記述練習」で記述試験対策を行います。

基本講座で学んだ後にスマート問題集で知識を確認します。その後、「トレーニング」講座で記述式の基本問題の練習をします。

また、「理論記述練習」でアウトプット練習を積むことで、理論暗記ツールで覚えた内容を得点に結びつけやすくなります。

さらに、「テーマ別演習」と「実力テスト」で本番試験に対応した形式の問題練習を進めていきます。「トレーニング」、「テーマ別演習」、「実力テスト」、「理論記述練習」はPDF形式で配信いたしますので、必要に応じてご自宅で印刷して、本番同様に書き込みながら勉強することが可能です。

このように、段階的に解答力をアップさせ、本番試験への準備を行います。


申込み後、受講できるまでの流れを教えてください。

【クレジットカード支払の場合】
オンライン上で決済完了後、すぐに受講開始の案内メールが届き、ご受講いただけます。

【コンビニ・ペイジー支払の場合】
オンライン上でご注文後、一週間以内にコンビニ・ペイジーでお支払いいただきます。お支払い後、30分以内に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。

【銀行振込の場合】
オンライン上でご注文後、一週間以内に銀行やネットバンキングでお振込いただきます。お振込み後、当社の翌営業日以内に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。
※平日15時以降、土日祝日のお振込みにつきましては、当社の翌営業日に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。
ご入金後、数日経過しても案内メールが届かない場合などは、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼お問い合わせフォームはこちら

【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります。こちらからご確認ください。
オンライン上でご注文後、信販会社の審査があります。実際の受講開始は審査通過後となります。受講可能になりましたら、当社から受講開始の案内メールが届き、ご受講いただけます。
※目安は、お申し込み後2営業日~1週間程度。審査の時間によって多少前後する場合がございます。


分割払いはできますか?
クレジットカードの分割払いまたは、ローン(分割払い)がご利用いただけます。分割払いを選択した場合は、支払回数を選択できます。
【クレジットカードの場合】
ご利用いただける支払回数や手数料につきましては、お客様のクレジットカードの種類やご契約内容によって異なります。
【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります
ローン(分割払い)のご利用にあたっては、信販会社の審査があります。ご利用条件等をローン(分割払い)のページでご確認の上ご利用ください。
詳しくはご購入方法についてをご確認ください。


その他のよくあるご質問を見る