司法試験予備試験とは、法科大学院修了者と同等の学識や応用能力、法律実務の素養を有するかを判定するための国家試験です。合格すると合格した翌年から5年間に渡り司法試験の受験資格が与えられます(司法試験法4条及び5条)。法科大学院に通わなくても、司法試験の受験資格を得ることができるため、社会人でも挑戦しやすい試験といわれています。
実施延期後の日程
着席時刻 | 試験時間 | 試験科目 |
9:15 | 9:45-11:45(1時間30分) | 民法・商法・民事訴訟法 |
11:45 | 12:00-13:00(1時間) | 憲法・行政法 |
14:00 | 14:15-15:15(1時間) | 刑法・刑事訴訟法 |
15:45 | 16:00-17:30(1時間30分) | 一般教養科目 |
※7/1更新:実施延期後の試験場です。
各試験場の住所をクリックするとGoogleマップで試験場の場所を確認できます。
試験地 | 試験場 |
北海道 | TKPガーデンシティ札幌駅前(札幌市中央区北2条西2丁目19番 TKP札幌ビル2階/3階/4階/5階) |
仙台市 | TKPガーデンシティ仙台(仙台市青葉区中央1-3-1 AER13階/21階/30階) |
東京都 | 早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区西早稲田1-6-1) 拓殖大学文京キャンパス(東京都文京区小日向3-4-14) 中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市東中野742-1) 東京流通センター(東京都大田区平和島6-1-1) |
名古屋市 | 名古屋コンベンションホール(名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート2階/3階/4階) プライムセントラルタワー名古屋駅前店(名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー13階) |
京都市 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市多々羅都谷1-3) |
広島市 | 広島YMCA国際文化センター(広島市中区八丁堀7-11) |
福岡市 | 九州大学伊都キャンパス(福岡市西区元岡744) |
実施延期後の日程
9月8日(火) 午後5時頃 法務省ホームページ「 令和2年司法試験予備試験の結果について」にて発表
合格通知書兼論文式試験受験票及び短答式試験成績通知書発送は9月下旬
実施延期後の日程
着席時刻 | 試験時間 | 試験科目 |
9:00 | 9:30-11:50(2時間20分) | 憲法・行政法 |
13:00 | 13:15-15:35(2時間20分) | 刑法・刑事訴訟法 |
16:15 | 16:30-17:30(1時間) | 一般教養科目 |
着席時刻 | 試験時間 | 試験科目 |
9:00 | 9:30-12:30(3時間) | 法律実務基礎科目(民事・刑事) |
13:45 | 14:00-17:30(3時間30分) | 民法・商法・民事訴訟法 |
※8/28更新:実施延期後の試験場です。
各試験場の住所をクリックするとGoogleマップで試験場の場所を確認できます。
試験地 | 試験場 |
札幌市 | 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1-1-1) |
東京都 | TOC(東京都品川区西五反田7-22-17) ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー) |
大阪市 | 大阪アカデミア(大阪市住之江区南港北1-3-5) |
福岡市 | 福岡ファッションビルFFBホール(福岡市博多区博多駅前2-10-19) |
実施延期後の日程
2021年1月14日(木)午後4時頃 法務省ホームページ「令和2年司法試験予備試験の結果について」にて発表
合格通知書兼口述試験受験票及び論文式試験成績通知書発送は10月中旬
実施延期後の日程
2021年2月8日(月) 午後4時頃 法務省ホームページ「令和2年司法試験予備試験の結果について」にて発表
※ 合格した者は,6か月以内に作成された戸籍抄本又は本籍若しくは国籍の記載のある住民票 を,直ちに司法試験委員会宛て送付すること。
合否を分けるのは、
勉強の「量」ではなく
「やり方」の差
・短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」配信中!
・ダウンロード冊子「学習スタートガイドー試験攻略ポイントと短期合格者の勝ちパターン」プレゼント中!
・基本講座体験版「憲法9 人権各論(1) 」、「合格特別講義1-学習方法について(1)」 ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集付き!
・論文対策講座初回版「合格答案の書き方1」 ビデオ/音声講座、問題、参考答案付き!
スタディングを無料で試してみる |