合格お祝いギフト券5,000円分進呈!
※2025/4/1時点の、スタディング ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト講座の合格者の声累計
※2025/4/1時点の、スタディング ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト講座の合格者の声累計
料金
科目A・Bの講義動画に特化!
科目A&B対応!
合格に必要なすべてがそろう!
ITパスポートがセット!
不合格者からは 独学で大丈夫だと思っていた 勉強せずぶっつけ本番だった という声も・・・
※令和5年度(2023年度)【出典】情報処理推進機構「統計情報(全試験区分)」、「統計情報(基本情報技術者試験)」
きちんと対策して
のぞみたい!
プロが解き方を解説
「受かるための解き方」を
勉強するから合格につながる!
苦手な問題や頻出問題を
自動でピックアップ
勉強方法で迷わない!
重い参考書を持ち歩く必要なし!
スマホでも見やすい
大きな文字の動画
短時間でできる
◯✕問題
AI予想スコア
学習時間がグラフに!
勉強仲間機能
コメントで一緒に頑張れる!
※ほんの一部のご紹介です
Y. W. さん
スタディングだけで合格
IT業界への転職に先立ち、横断的な知識をつけるために学習、受験しました。
学習はスタディングの講座のみ。動画講座を見終わった後は、AI復習モードで過去問演習をしました。
結果、総学習時間80時間で合格できました。
森ちゃんさん
科目Bの本番対策に活用
科目Bが難しく合格できるか不安でしたが講義を繰り返し見て問題を解くことで本番対策になりました。
また、通勤の電車の時間が片道1時間ほどあるので、通勤時間と会社のお昼休みに動画を見ることでインプットに努めました。総勉強時間は2週間-1ヶ月ほどでした。
Nanaさん
スマホ学習で1ヶ月で合格
約1カ月という短期間で基本情報技術者試験に合格できました。スタディングはスマホで完結できるため、いつでもどこでも取り組むことができ、スムーズに学習が進みました。平日は、朝の通勤、お昼休みに講座をできるだけ受講し、帰り道で確認テストを解き、休日は2、3時間集中して勉強しました。
mmnmmnmmnさん
グラフで進捗が見えるのがモチベに
過去、勉強をやめてしまって受からないことが多かった。なので、勉強しない日が出来ないよう、10分だけAI復習だけでも勉強するようにした。
スタディングの勉強時間や、進捗度、偏差値などのグラフで、自分の状態が見える化されていたので、やる気を出せた。
とてさん
学習フローが最短合格にいい!
AIによる復習問題のピックアップにより短い時間で効率よく合格に必要な実力を身につけることができました。
さらに学習フローは合格までの最短経路となっていて勉強時間を確保しにくい社会人はもちろん短期間で合格を目指す方にぴったりだと思いました。
郭松明さん
科目AもBもスタディングを活用
科目Aは詳細に教えていますので、何となく何回も見ていくと自然と覚えていきます。
科目Bは疑似言語という概念の教えや過去問の整理などをまとめてくれていますので、助かりました。
図解や表がわかりやすい!
の充実の教材で最短距離でGOAL!