無料講座を体験する 講座一覧・料金

スタディング簿記2級・3級講座

忙しい社会人のあなたへ

スマホ1台ですべて完結

スキマ時間で簿記2・3級
合格を目指す

  • 2023年度簿記2,3級合格報告1200件以上※
  • ガイドに従って進めるだけで合格レベルに
  • 筆記試験・ネット試験 両方対応!

※:スタディング簿記講座合格者は、当年度のスタディング簿記講座において、合格するために必要な講義・演習問題がすべて 含まれるコース受講者のうち、当年度の簿記検定試験に合格した方を対象としております。
複数の級に合格している場合は延べ人数として重複してカウントされています。スタディング簿記講座合格者には、無料の役務享受者は一切含まれておりません。
なお、2023年度のスタディング簿記講座合格者の人数は、2024年4月1日時点で合格が確認できた方の数となります。

こんなお悩みありませんか?

何から勉強を始めればいいのかわからない・・・

無料講座・独学で勉強が続かない・・・

モチベーションの
維持が難しい

忙しくて勉強の時間が取れない

テキストを
読む気にならない・・・

働きながら、簿記2,3級の過去問の対策をしたり、解法のテクニックを
身に付けるのは難しいですよね。
またモチベーションを維持して、毎日勉強を続けていくのも大変かと思います。

でも、大丈夫!

スタディングは、合格に必要な知識だけをぎゅっと詰め込んだ
スキマ時間で無理なく合格を目指せるオンライン講座です。

スタディング簿記講座が
合格を目指せるつの理由
スタディング簿記講座が選ばれる3つの理由

ネット試験・筆記試験の両方に対応!本番形式の模試付き。だから本番に強くなれる!

スマホで気軽に学習でき、学習段階に合わせたコンテンツが用意されているので、
基本から直前対策までスタディング簿記講座で完結します。

理由01

スマホでスキマ時間に
どこでも学習できる

スタディングは、食器を洗いながら映像授業を見たり、一駅の電車移動の間に問題練習を進めたり、日常のちょっとした時間を勉強時間に変えることができます。忙しい人がくじけずに続けられる勉強習慣をご提供することで、仕事や家事もしながらスキルアップを目指す人を応援します。

理由02

知識ゼロでも!学習を
進めていくだけで合格レベルに

学習フロー機能はガイドに従うだけで最適な順番で学ぶことができます。「今日は何を学ぼう・・」と悩む必要はありません。短期間で合格できるよう、動画講座を視聴したらすぐ問題を解き、インプット&アウトプット学習がしっかりできるフローをご用意しております。

理由03

アウトプット力UPで
合格に前進!

スマート問題集や実戦力UPテストで問題を解く力を身に着けることができます。スマート問題集では、講義で学んだ内容の理解度を確認できます。一問一答のオンライン問題なのでスキマ時間でも学習しやすく、基礎の定着に役立ちます。
実戦力UPテストは、中間レベルの重要問題を厳選した問題演習用の教材です。基本講座・スマート問題集で基礎を身につけた後に、試験で出やすい問題を集中的に演習することで、合格へ近づくことができます。

理由04

AIが復習問題をピックアップ
苦手な問題の対策もばっちり!

人は一度覚えたことでも時間が経つと忘れてしまうもの。
問題を解いた履歴から理解度を集計し、あなただけの最適な復習スケジュールを組み立てます。
間違えた問題や理解度が低い問題ほど、短い間隔で出題されるので苦手な問題でも何度も復習して対策することができます。

理由05

本番で使える!
解法テクニックや時間配分も

検定対策模試は、学んだ知識が本番の試験で通用するかを確認するための模擬試験です。簿記検定試験では良く出題されるテーマが決まっているため、問題を確実に解けるようにすることが大切です。
検定対策模試は、本試験と同じ問題構成ですので、本試験時の効率的な解法テクニックや時間配分の感覚を身につけたい方も必見です!

理由06

「ひとりじゃない!」勉強仲間機能でモチベーションUP!だから続けられる!

勉強仲間機能では、勉強した内容や時間をタイムラインに投稿することができ、同じ資格を目指す他の受講者の投稿に「いいね」やコメントをすることもできます。
試験勉強のモチベーションを保つには、励まし合い、刺激を受ける仲間の存在が大きく影響します。モチベーションが続かないときにスタディングの勉強仲間に助けられた!というお声を多数いただいています。

理由07

他社の通信講座と比べて
圧倒的な低価格

教室や紙媒体の教材などを持たないことで、「受講生の合格に関係ない事にかかるコスト」を徹底的にカット、従来の大手資格学校の通信・通学コースより低価格を実現しました。
その分、受講生のための見やすい解説動画や分かりやすい問題解説の開発に全力を注いでいます。

 

他社 (有料・無料講座)との違いって?

スタディングなら「モチベーションが続かない」
「何を勉強していけばいいかわからない」といった学習でのお悩み
を解決する機能をたくさん揃えております!

STUDYing 他社
学習場所 通勤時間・昼休み・家事をしながら 座って勉強する場所を確保しなくてはならない
学習時間 1つの動画が5分~ 1講座(1つの動画)45分以上の場合も~
講義動画
テキスト・問題集
スマホですべて完結 動画講義とは別で紙のテキスト・問題集を印刷しなくてはならない
勉強の進め方 ガイドに従い、学習を進めていくだけで合格レベルに 自分で学習プランを計画・管理しなくてはならない
モチベーション 同じ資格を目指す仲間と交流しながら勉強できる 1人で学習を進めていくので、やる気の維持が難しい
新機能搭載!

今、試験を受けたとしたら何点?
AIが判定

ススタディングに蓄積された膨大な学習データと、あなたの日々の学習履歴から、AIがスコアを予測。苦手な仕訳が一目で分かるだけでなく、その単元に関する問題練習などが表示されるため、すぐに復習をすることができます。
user voice

2023年度
簿記2級・3級合格者の声1200名以上!!

野田さやかさん

簿記3級

仕事と子育てで忙しい中、スキマ時間を
活用できるのは、とても助けになりました

仕事と子育てで忙しい中、スキマ時間を活用できるスタディングの教材はとても助けになりました。
どのコンテンツも学びが多く、特に実力アップの問題は様々なパターンを想定して作られており、学んだ内容が本番でも出てきたので無事に得点につなげる事ができ嬉しかったです。

クロちゃん

簿記2級

講義を一周するだけで、独学では得られなかった理解や気づきが得られ、解法も参考になった

当初は参考書や無料アプリ(スタディングではない仕訳のドリル)にて勉強し3度ほど受験も不合格し限界を感じる。そろそろ自費できつくなってきた上に中々勉強時間も限られていたため、少々高いと感じていたがスタディングで取り組むことを決意。講義を一周するだけで、独学では得られなかった理解や気づきが得られ、解法も参考になった。

SATOMIさん

簿記2級

検定対策模試も実際のネット試験同様に取り組めるので、 本番のネット試験も焦ることなく受けることができました。

動画講義は主に通勤途中に視聴しましたが、1つ1つの動画が短いので通勤中でも学習しやすかったです。 実践力UPテストは3回繰り返し、自信のない箇所をあぶりだし、苦手な分野をなくしていきました

冬さん

簿記2級

ネット試験の練習にもなったのが
とてもよかった

スタディングでは問題をメインに使用し、毎日のノルマをこなしていくことで苦手をなくすことができた。また、問題をネット上でできるためネット試験の練習にもなったのがとてもよかったなと感じる。モチベーションとしては、やはりどうしても集中が続かない日はあるので、週の勉強時間を定めやれる時にはいつも以上に、できないときは一旦諦めてやりたいことをやってリフレッシュするようにした。

   

スタディング簿記2級・3級講座
ラインナップ

受講期限
2025年版:2026年3月31日まで

Course 01

簿記2級・3級セット
【2025年】


一括 21,800円 (分割 1,964円~)

Course 02

簿記2級コース
【2025年】


一括 19,800円 (分割 1,784円~)


スタディング簿記1級~3級講座
ラインナップ

4/30までキャンペーン実施中!

受講期限
2025年版:2025年12月31日まで
2026年版:2026年12月31日まで

Course 01

簿記1・2・3級セット
【2026年】


一括 72,600円(分割 6,200円~)


Course 02

簿記1・2級セット
【2026年】


一括 69,300円 (分割 5,900円~)


Course 03

簿記1級コース【2025・2026年】


一括69,600円→66,600円 (分割 5,700円~)



日商簿記2級・3級合格で
合格お祝い金を進呈

以下の条件すべてを満たした場合、デジタルギフトあるいは合格お祝い金3,000円分(2級合格) 500円分(3級合格)
を進呈します。

  • 対象コースをご購入頂いた方
  • 2025年度の日商簿記検定2級
    あるいは3級試験に合格された方
  • 受講開始後の合格発表日~2026年4月末
    までに アンケート及び合格体験談をご記入
    いただいた場合
  • 個人申込の場合

※合格体験談は、当社WEBサイト・パンフレット等で
公表いたします。
お名前はニックネームやイニシャル等でも結構です。
※合格お祝い金は、デジタルギフトでの進呈となります。
(『Amazonギフトカード』や『セブン銀行「ATM受取」』等から交換先をご自身で選択いただけます)
※法人申込の場合は合格お祝い金進呈の対象外です。
※合格お祝い金の対象講座を複数お申し込みの場合
も一つの試験合格につき1回の進呈となります。


上に戻る