税理士と中小企業診断士の関係性

税理士のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 試験の特徴と対策を踏まえた無料セミナー!
  • 簿記初学者も安心!簿記入門講義もお試し可能!
  • ナレーターによる音声教材で理論もバッチリ!
目次 Contents


税理士と中小企業診断士の関係について教えてください。

会計・税務のプロフェッショナルである税理士と、経営全般を見渡す中小企業診断士は、相性の良い組み合わせです。


税理士は会計・税務以外も相談される

中小企業の多くは、他のコンサルタントよりも前に、まず最初に税理士と契約することが多いです。小さい会社であっても、年に1度は決算・納税が発生するからです。税理士は中小企業への入り口として役立つ資格であることが分かります。

そして実際には、中小企業はこの顧問税理士に会計・税務だけでなく、経営上発生する様々な問題に対するアドバイスを求めています。一般的に中小企業は、多くのコンサルタントを雇えないからです。相談窓口が税理士しかいない、という中小企業が数多く存在しています。

しかしながら、よほど経験豊富な税理士でもない限り、会計面以外の視点からアドバイスをすることは難しいのではないでしょうか。


税理士が越えられない壁を診断士として越える

公認会計士や税理士の方々から聞くのが「経営・事業側の壁」です。過去の数字の解釈を元に、コスト削減などの数字上のアドバイスはできるのですが、どうやったら具体的にコスト削減ができるのか?売上を伸ばすためには実際何をすれば良いのか?という課題に対しては、「それは経営側(事業側)で考えて下さい。」という姿勢になってしまうことが多いようです。

この壁を乗り越えるために、中小企業診断士を取得する会計士や税理士が多くいます。中小企業診断士であれば、コスト削減に対しては運営管理の視点から、売上向上に対してはマーケティングの視点から、といったように多角的なアドバイスができるようになります。


数字の強みで相乗効果を出す

経営全般を見渡す中小企業診断士は、税理士と比較すると数字に疎くなってしまいます。
そこで税理士を持っていることが強みとなります。

上述の通り、中小企業への入り口として、税理士を持っていることが役立ちます。
そして会計以外の相談が出てきたときには、中小企業診断士の知識を活かしてアドバイスをします。
様々な施策を打った後、会計面からその効果を把握・分析するために、税理士の知識が役立ちます。
このサイクルをまわし続けることで最大の効果を上げることができますし、結果として、その企業にとっては最高のコンサルタントを得たことになります。

このように税理士と診断士はお互いの弱点を補強し、強みを伸ばし合う、非常に相性の良い関係と言えるでしょう。

Point
税理士は中小企業の窓口になりやすく、会計面以外の相談も受けることが多い。
会計面以外の視点は、中小企業診断士の勉強を通じて身に付けることができる。
会計・税務面の強さが、経営全般を見渡す診断士と、相乗効果を生み出す。



税理士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

税理士講座 無料お試し

  • 税理士試験の特徴と対策を踏まえた無料セミナー!
  • 簿財2科目/法人税法/消費税法/相続税法/国税徴収法の動画講義と問題演習を体験!
  • 簿記初学者も安心!「簿記入門」講義もお試し可能!
  • 理論対策もバッチリ!ナレーターによる音声教材付き!
さらに
税理士試験の特徴と対策、合格への勉強法が分かる『学習スタートガイド』『税理士試験必勝勉強法』PDF冊子をプレゼント!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き