令和2年度(2020年度)基本情報技術者試験の合格の報告をいただいてます!
|
忙しい方でも、無理なく合格を目指せる画期的なオンライン講座です。
「スタディング 基本情報技術者講座」は、従来の書籍等を使用した資格学習とは違い、スマートフォンやPC、タブレットで効率的に学習できるオンラインの講座です。 よく出題される重要なポイントを専任講師が厳選!文字だけでは分かりにくい用語も図やグラフ等で分かりやすく動画で解説します。 動画講座で学んだ後に、一問一答形式の基礎問題集や出題傾向を分析しセレクトされた過去問題集でアウトプット練習を繰り返すことで、短期間で合格に必要な知識の習得を目指します! さらに、自分で学習計画を立てなくても、順を追って学習すれば合格レベルを達成できるように学習フローが設定されています。日々のちょっとしたスキマ時間で進められるので、忙しい方でも無理なく学習が継続できます。 ![]() |
無料で、講座と問題集を試してみる |
短期合格の秘密がわかるWebパンフレット 資料ダウンロード(無料) |
![]() |
基本情報技術者 合格コース【2021年上期+2021年下期試験対応】
一括 ¥36,850 IT業界の方やITパスポート合格相当レベルの基礎知識がある方に最適なコースです。 基本情報試験を徹底分析し、合格に必要な知識を効率的に学びたい方におすすめのコースです。 ※ 本講座は、「2021年上期試験対応版」ですぐに学習を開始でき、引き続き、今後リリースされる「2021年下期試験対応版」をご受講いただけるコースです。 詳細はこちら |
![]() |
基本情報技術者 初学者コース【2021年上期+2021年下期試験対応】一括 ¥43,780 分割例 月々 ¥3,945 × 12回から テキスト/スマート問題集/セレクト過去問集/ 直前対策模試/ ITパスポートコース付き「基本情報技術者 合格コース」に「ITパスポートコース」がセットになっているので、初めて学ぶ方でも基礎から着実に理解しながら、無理なく合格レベルを目指すことができます。 ※ 本講座は、「2021年上期試験対応版」ですぐに学習を開始でき、引き続き、今後リリースされる「2021年下期試験対応版」をご受講いただけるコースです。 詳細はこちら |
講座の詳細を見る・受講する |
![]() |
マルチデバイス対応なので、持ち運びが便利! 重たいテキストや問題集を持ち運ぶ必要がありません! |
![]() |
動画学習で試験の学習範囲を短時間で網羅! 書籍を読み解く必要がなく、テレビを見る感覚で学習を進めることができます! |
---|---|---|---|
![]() |
丁寧な解説講座で、書籍よりもわかりやすい! 講師が過去問を徹底分析し、試験で問われる重要個所をあらかじめピックアップしてるので、無駄なく効率的に学習できます! |
![]() |
日々の学習記録が簡単にできる! 自身の学習記録を管理することで、継続性が生まれ、モチベーションが保てます! |
1.重要ポイントを厳選⇒学習時間を短縮! ビデオ/音声講座でインプットした後、問題集をこなすアウトプット学習で、繰り返し行い、合格に必要な知識を効率的に学習できるきるよう最適なカリキュラムが組まれています! 学習範囲が絞られているので、膨大な学習範囲の中で「今日は何を勉強したらいいのか」という悩みで時間を無駄にすることはありません。 合格するための知識のみを重点的に学習するので、余分な時間がかからず学習時間が短縮できます!
|
2.過去問題を徹底分析した問題集
【問題集の特徴】 ●講師が厳選した過去問題集で、ステップアップ!実際の試験の傾向をつかむことが可能です!
|
3.学びやすく/続けやすい!
●講座が細かく分かれており、1講座あたりにかかる時間は30分前後となっており、ご自身のペースで負担なく継続しやすいカリキュラムになっています。
|
![]() 専任講師が丁寧に解説! |
![]() ゲーム感覚で問題が解ける!受講者の平均点が問題毎にわかる! |
![]() スタディングの機能は、PC、スマートフォン、タブレットでいつでも、どこでも活用できる! |
![]() スタディングオリジナルSNS!勉強仲間とのつながりで、モチベーションをアップ! |
![]() 受講終了までの流れを |
![]() 気になった箇所をWEB上で |
![]() 単元ごとレッスン(問題)を、まとめて復習できる機能です。苦手分野の集中学習に役立ちます! |
![]() スタディングアプリで動画のダウンロードが可能!通信環境を気にせず動画が使用できます! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
滝口 直樹 (たきぐち なおき)プロフィール
明治大学兼任講師、専門学校講師、情報処理試験・MOS対策インストラクター、Webコンサルタント、Webディレクターなど。 大学時代はITを活用した教育について研究し、当時黎明期であったeラーニングに関わる職を求め、2001年に大手資格スクールに入社。情報システム部・企画開発部にて、デジタルコンテンツ制作・eラーニングプロジェクトを担当。 2006年に独立。個人事業を開業。Webコンサルティング・Webマーケティング・Webサイト制作・IT顧問を中心に活動。 現在は、各種学校で非常勤講師の他、通信講座への出演、執筆など活動の場を教育分野に広げる。
|
資格取得のメリット、試験、勉強法など、詳しく知ることができます。
おしらせ・ニュース |