3級・2級の試験は、7月(6月)と12月の年に2度行われます。
3級、2級は、年齢、性別、学歴、国籍、実務経験を問わず、どなたでも受験することができ、3級と2級を併願が可能で、1日の試験で両方受験することも可能です。
【6月試験】※7月実施の年もあります。
|
【12月試験】
|
3級 | <3級のレベル> ビジネスパーソンとしての業務上理解しておくべき基礎的法律知識を有し、問題点の発見ができる。(ビジネスパーソンとして最低限知っているべき法律実務基礎知識を想定) <受験対象> 社会人全般および学生 |
---|---|
2級 | <2級のレベル> 企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家への相談といった一定の対応ができるなど、質的・量的に法律実務知識を有している。(知識レベルとしてのアッパーレベルを想定) <受験対象> 社会人全般および学生 (特に管理職(候補)の方) |
3級 | 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。 2級からの受験や、2・3級の併願受験も可能です。 |
---|---|
2級 |
3級 | 2時間 (集合時間10:00) |
---|---|
2級 | 2時間 (集合時間13:30) |
3級 | 単純正誤:30問 空欄補充:8問 4肢択一:15問 (マークシート方式) |
---|---|
2級 | 5肢択一:40問 (マークシート方式) |
3級 | 100点満点中70点以上 |
---|---|
2級 | 100点満点中70点以上 |
3級 | 4,400円(税込) |
---|---|
2級 | 6,600円(税込) |
「ビジネス実務法務検定試験®」は、東京商工会議所の登録商標です。
初めて法律を学ぶ方でも
効率的に学べる!
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
改正民法に対応した「民法11」売買、賃貸借もお試し下さい。
短期合格セミナー「忙しくても、3級・2級に短期合格する勉強法」では
試験の合格基準、短期合格のコツ、忙しい方向けスタディングの活用法等を配信中!
短期合格セミナー「忙しくても、3級・2級に短期合格する勉強法」
「3級・2級検定試験の概要」
「検定試験の特徴」
「短期合格のコツ」
「忙しい人向け「スタディング」活用術」
基本講座 3級初回版「法律の基礎知識」「民法11」「ビジネスと法規制1」
基本講座 2級初回版「株式会社の設立1」「債権の管理と回収5」「企業と従業員の関係1」
ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集、予想問題集付き!
無料講座と無料セミナーを試してみる |